閲覧数:335
生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠について
ブチコ
お世話になっております。
生後36日の1ヶ月の赤ちゃんの睡眠についてご質問があります。授乳はミルク多めの混合でやってます。
ちょうど1か月目に入るくらいの日(先週の月曜日)から、夜22〜0時あたりから朝5〜7時まで眠るようになりました。
その代わりがっつり眠る前は5、6時間ずっと起きており、ミルクを飲んだり、グズってみたり、大人しく手足をバタバタしていたりと彼なりに過ごしています。
このサイクルになってから明日で1週間になります。
たくさん寝た後には脱水の症状もなく、赤ちゃんの体調に異常は無いように見えます。
ちなみに日中は短くて約1時間から長くて3時間くらい寝ます。日中にそれ以上寝てくれることは少なくなりました。
夜間寝てくれるのはこちらとしては助かるのですが、生後1ヶ月の赤ちゃんがこんなにまとまって眠るものなのかと疑問です。
生後1ヶ月の赤ちゃんでも睡眠のサイクルが多少なりとも整うことはあるのでしょうか。それともたまたま夜間にがっつり寝てくれていることが運良く続いているのでしょうか。夜は母乳ではなく毎日ミルクをあげています。
この質問が目に入ってご不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ないのですが、「赤ちゃん たくさん眠る」等で検索すると、いわゆる病気の名前がサジェストに出てきたりしてそれも不安です。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
生後36日の1ヶ月の赤ちゃんの睡眠についてご質問があります。授乳はミルク多めの混合でやってます。
ちょうど1か月目に入るくらいの日(先週の月曜日)から、夜22〜0時あたりから朝5〜7時まで眠るようになりました。
その代わりがっつり眠る前は5、6時間ずっと起きており、ミルクを飲んだり、グズってみたり、大人しく手足をバタバタしていたりと彼なりに過ごしています。
このサイクルになってから明日で1週間になります。
たくさん寝た後には脱水の症状もなく、赤ちゃんの体調に異常は無いように見えます。
ちなみに日中は短くて約1時間から長くて3時間くらい寝ます。日中にそれ以上寝てくれることは少なくなりました。
夜間寝てくれるのはこちらとしては助かるのですが、生後1ヶ月の赤ちゃんがこんなにまとまって眠るものなのかと疑問です。
生後1ヶ月の赤ちゃんでも睡眠のサイクルが多少なりとも整うことはあるのでしょうか。それともたまたま夜間にがっつり寝てくれていることが運良く続いているのでしょうか。夜は母乳ではなく毎日ミルクをあげています。
この質問が目に入ってご不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ないのですが、「赤ちゃん たくさん眠る」等で検索すると、いわゆる病気の名前がサジェストに出てきたりしてそれも不安です。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
2024/9/8 8:58
ブチコさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
1ヶ月の赤ちゃん、夜間は、よく寝てくれるようになりましたね。
起きて、脱水兆候もないご様子ですが、生後1ヶ月の赤ちゃんであれば、夜間の22-7時の睡眠はやや長いので、1回授乳してくださると安心です。
0-5時の睡眠は、0時前によく飲めていれば、この程度の間が空くことは、許容していって大丈夫とは思います。
また2ヶ月、3ヶ月と月齢が重なってくれば、一晩睡眠して大丈夫になってくるでしょう!
ご相談くださりありがとうございます。
1ヶ月の赤ちゃん、夜間は、よく寝てくれるようになりましたね。
起きて、脱水兆候もないご様子ですが、生後1ヶ月の赤ちゃんであれば、夜間の22-7時の睡眠はやや長いので、1回授乳してくださると安心です。
0-5時の睡眠は、0時前によく飲めていれば、この程度の間が空くことは、許容していって大丈夫とは思います。
また2ヶ月、3ヶ月と月齢が重なってくれば、一晩睡眠して大丈夫になってくるでしょう!
2024/9/9 10:28
ブチコ
0歳1カ月
在本先生、ご回答ありがとうございます。
リズムが多少なりとも整ってきているということで解釈して良いのでしょうか。
まとめて寝てくれるのは助かるので安心しました。
6時間以上になるようなら授乳で起こしてみます。ありがとうございました!
リズムが多少なりとも整ってきているということで解釈して良いのでしょうか。
まとめて寝てくれるのは助かるので安心しました。
6時間以上になるようなら授乳で起こしてみます。ありがとうございました!
2024/9/9 12:09
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/10 12:08
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら