閲覧数:330

自動鼻吸い器について

りっちゃんmom
鼻詰まりしていて苦しそうだったので自動の鼻吸い器で鼻水を吸うのですが、うまく吸えず。
(吸ってみるものの鼻水は吸えないのですが、まだゼコゼコいっている。)

いろいろネットでも取り方を調べてみたのですが、うまく吸えず。コツはありますでしょうか?
また、まだゼコゼコいっているからと連続でしても大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。

2024/9/8 7:14

宮川めぐみ

助産師
りっちゃんmomさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの鼻吸い器についてですね。
家庭用のものは、手前の方だけ吸えると思います。
奥の方まで届かないこともあるかと思います。
そのため限界もあると思います。
お鼻の付け根あたりを温めていただいてから吸ってみるのもいいと思いますよ。
吸ってもあまり状況が変わらないようでしたら、再度吸うのは待っていただく方が良いかと思います。お子さんには吸われることも不快なことになってしまうので、状況が少しでも改善するようでしたら、吸ってもらうといいと思いますよ。

飲みにくそうにする、眠りにくそう、音が気になるようでしたら、受診をされるといいと思いますよ。
そして病院でも吸ってもらうことで楽になることもあると思います。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/9/9 14:04

りっちゃんmom

0歳7カ月
必ず吸えるとは限らないのですね!
子供が泣いて嫌がる前にやめたいと思います😊
いつもありがとうございます。

2024/9/9 14:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家