閲覧数:272
母乳について
そら
現在母乳とミルクで育児中です。
生後7日目で日中は母乳のみで授乳してます。母乳は大体30分くらいあげてます。
昼間は3時間以上眠ってくれるので3時間経ったら起こすようにしてます。
夜間は母乳とミルクで授乳していて、どのくらいの量ミルクをあげたらわかりません。また夜になると全然眠ってくれなくなります。どうしたらいいでしょうか。
生後7日目で日中は母乳のみで授乳してます。母乳は大体30分くらいあげてます。
昼間は3時間以上眠ってくれるので3時間経ったら起こすようにしてます。
夜間は母乳とミルクで授乳していて、どのくらいの量ミルクをあげたらわかりません。また夜になると全然眠ってくれなくなります。どうしたらいいでしょうか。
2024/9/7 16:30
そらさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
夜間は、混合で授乳をされているのですね。
産院からは、退院時にどのような授乳の指導があったでしょうか?
実際にどれ嫌い母乳が出てきているのかわからないこともあります。
日中はよく寝ていて、夜間になり起き出す、昼夜逆転ぎみなこともあるのだろうなと思います。
今はまだ仕方がないこともあると思います。
朝は7時にカーテンを開けてもらって、朝日を浴びさせてあげる、お顔を拭いてあげて朝が来たことを教えてあげるようにされるといいですよ。
そうしていかれることで、だんだん昼夜逆転しているのも治っていくようになります。
夜も20時ぐらいにはお部屋の照明を落としていかれて、夜が来たことを教えていただくようにされるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
夜間は、混合で授乳をされているのですね。
産院からは、退院時にどのような授乳の指導があったでしょうか?
実際にどれ嫌い母乳が出てきているのかわからないこともあります。
日中はよく寝ていて、夜間になり起き出す、昼夜逆転ぎみなこともあるのだろうなと思います。
今はまだ仕方がないこともあると思います。
朝は7時にカーテンを開けてもらって、朝日を浴びさせてあげる、お顔を拭いてあげて朝が来たことを教えてあげるようにされるといいですよ。
そうしていかれることで、だんだん昼夜逆転しているのも治っていくようになります。
夜も20時ぐらいにはお部屋の照明を落としていかれて、夜が来たことを教えていただくようにされるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/8 9:14
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら