閲覧数:289

うんちについて

しーちゃん
いつもお世話になっています。

排便について質問させてください。

生後まもなくから便が出にくかったため綿棒浣腸を今まで毎日していました。
それで便出ていたのですが、最近足の力が強くなり綿棒浣腸がしにくくなりました。
ある日綿棒浣腸が出来なかったので「1日くらい空いてもいいか」と思いせず。(その日は排便なし)
次の日に自然排便があったのですが緑色でした。
綿棒浣腸して毎日出していた時は黄色だったのですが1日排便ないだけで次の日とその次の日も緑色の便が出るのですが……やはり綿棒浣腸を毎日するべきなのでしょうか?
自然排便だと緑色の便になってしまいます。

2024/9/7 10:48

高塚あきこ

助産師
しーちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが緑色のことがあるのですね。

お子さんのウンチが2日に1回になると、緑色になることがご心配でしたね。お子さんの場合には、健康なうんちの色にもバリエーションがあり、緑色もそのひとつですよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンという物質なのですが、うんちがお腹の中にとどまっている時間やガスが多かったりすると、酸化されて色が変化します。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちの色が緑色に変わることもありますよ。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。お子さんのウンチが2日に1回になっていても、お子さんが自力で排便できるのであれば、お子さんのペースを待ってあげても構いませんよ。うんちがいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまりご心配はいらないと思います。

2024/9/8 7:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家