閲覧数:333

母乳を与えられない時のミルク量について

ぴよ
はじめてご相談させていただきます。
3か月になった娘(体重6100g)を母乳メインで育てています。来月に職場復帰するため、私の不在時には育休取得中の夫にミルクを与えてもらうことになるのですが、一度に与える量と間隔はどのようにするのがよいでしょうか。
今の状況としましては、欲しがったら母乳をあげ、昼間は2〜3時間おき、夜間は4〜5時間おきで、1日に8回程度与えています。母乳の分泌量を子どもの体重や搾乳量からみると、2〜3時間間隔のときは100ml弱でした。
来月からの状況としましては、週3日勤務(フルタイム)のため、3日はミルクメイン、4日はこれまでどおり母乳メインになります。出勤した際には搾乳して、私の不在時には搾乳した母乳とミルクを合わせて与えるつもりです。
これまでも私の数時間の不在時や私がゆっくり休みたい夜間には、夫にミルクを与えてもらっていまして、今では一度に140mlは飲みます(それ以上飲むかもしれませんが、与えたことはありません)。
ミルクの箱を見ると1回200mlを5回となっていますが、このような与え方をすると、母乳メインの日に母乳を与えた際、満足できないのではと心配です。ミルクを与える際も母乳分泌量に合わせて100mlくらいにする方がよいでしょうか。ただ、哺乳瓶の方が飲みやすいため、100mlで満足してくれるかは不安ですが…。
ご助言いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

2024/9/7 8:37

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家