閲覧数:256
初診が早過ぎたようです。
りーちゃん
今回4人目の妊娠が分かり検査薬で陽性が出てから5日目すぎ受診しましたが、まだ早すぎたのか今日は袋だけが確認できました。上の子の時はそんな小さいことがなかったので今回少し不安で帰宅しました。
次は2週間後、、赤ちゃんと心拍が確認できるのかとても心配です。
今回は思ったより排卵が遅れてたのでしょうか。
生理周期は35日くらい。あまり大きな不順はないと思います。
次は2週間後、、赤ちゃんと心拍が確認できるのかとても心配です。
今回は思ったより排卵が遅れてたのでしょうか。
生理周期は35日くらい。あまり大きな不順はないと思います。
2024/9/7 0:11
りーちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの心拍が確認できなかったことがご心配でしたね。
赤ちゃんが順調に成長しているかを判断するために、一般的には、妊娠5週目以降の胎嚢確認と同様に、赤ちゃんの心拍確認が重要になります。全身に酸素や栄養を運ぶために不可欠である心臓は、早い段階で作られます。妊娠6週目であれば経腟エコーによる心拍確認が可能になります。ですが、排卵日がずれたりすると、実際の妊娠週数が、最終月経開始日から計算した妊娠週数とずれていることがあります。その場合、最終月経から計算して妊娠6週目でも、まだ心拍が確認できないことがあります。もう少し日にちが経つと心拍が見えてくることが多いので、一度心拍が確認できなくても、数日から1〜2週間後に再度受診するように言われることが一般的です。なかなか排卵日を特定することは難しいですし、初期の段階では、まだ発育が不安定なこともあります。ですが、大切なのは、順調に赤ちゃんの発育が見られているかということになります。週数相当の大きさということよりも、週数を追っていくごとに順調に大きくなっていくかどうかが重要になってきますので、まずは次回の受診時に心拍確認ができればあまり問題ないように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの心拍が確認できなかったことがご心配でしたね。
赤ちゃんが順調に成長しているかを判断するために、一般的には、妊娠5週目以降の胎嚢確認と同様に、赤ちゃんの心拍確認が重要になります。全身に酸素や栄養を運ぶために不可欠である心臓は、早い段階で作られます。妊娠6週目であれば経腟エコーによる心拍確認が可能になります。ですが、排卵日がずれたりすると、実際の妊娠週数が、最終月経開始日から計算した妊娠週数とずれていることがあります。その場合、最終月経から計算して妊娠6週目でも、まだ心拍が確認できないことがあります。もう少し日にちが経つと心拍が見えてくることが多いので、一度心拍が確認できなくても、数日から1〜2週間後に再度受診するように言われることが一般的です。なかなか排卵日を特定することは難しいですし、初期の段階では、まだ発育が不安定なこともあります。ですが、大切なのは、順調に赤ちゃんの発育が見られているかということになります。週数相当の大きさということよりも、週数を追っていくごとに順調に大きくなっていくかどうかが重要になってきますので、まずは次回の受診時に心拍確認ができればあまり問題ないように思いますよ。
2024/9/7 15:55
りーちゃん
3歳8カ月
ありがとうございます😊
初診から2週間後の予約が入ってるのでそこで安心できれば、と思います😌
もう少し待ってみます。ありがとうございます
初診から2週間後の予約が入ってるのでそこで安心できれば、と思います😌
もう少し待ってみます。ありがとうございます
2024/9/9 12:39
相談はこちら
3歳8カ月の注目相談
3歳9カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら