閲覧数:487
長引く下痢について
moco
何度もお世話になっております。
1歳2ヶ月になった息子のうんちのことでご相談です。
(うんちの写真あります)
8月26日に保育園にて状態があまり良くないうんち(未消化)が3回出ました。(1枚目の写真。携帯で撮ったものをカメラで撮っているので見えにくいです。)
その後は、ご飯を食べるたびにうんちがでるようになり多い日では11回ほど出るようになってしまいました。
現在は、回数は1日5〜6回に減ったものの下痢が続いています。現在のうんちは、水分量が多く、泥状で形はありません。(2枚目の写真。9月4日)
下痢が始まってから3回ほど病院に行っています。
診断は、お腹の風邪か胃腸炎です。
整腸剤で様子を見てくださいといわれ、1週間様子見をしましたがよくならなかったため、違う種類の整腸剤が処方されました。
今日で下痢が始まってから11日目になるのでとても不安になっています。
幼児の下痢は長引くと聞いたことはありますが、こんなにも長く続くものなのでしょうか?
また、セカンドオピニオンとして別の病院を受診してうんちの検査をしてもらった方が良いでしょうか?
ご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
補足
以前よりたまに体調が良くない時に未消化の便がでたり、粘膜のようなねばっとしたまのに少し血が混じったりしたことはありました。
その時は2日ほどでうんちの状態は戻りました。
1歳2ヶ月になった息子のうんちのことでご相談です。
(うんちの写真あります)
8月26日に保育園にて状態があまり良くないうんち(未消化)が3回出ました。(1枚目の写真。携帯で撮ったものをカメラで撮っているので見えにくいです。)
その後は、ご飯を食べるたびにうんちがでるようになり多い日では11回ほど出るようになってしまいました。
現在は、回数は1日5〜6回に減ったものの下痢が続いています。現在のうんちは、水分量が多く、泥状で形はありません。(2枚目の写真。9月4日)
下痢が始まってから3回ほど病院に行っています。
診断は、お腹の風邪か胃腸炎です。
整腸剤で様子を見てくださいといわれ、1週間様子見をしましたがよくならなかったため、違う種類の整腸剤が処方されました。
今日で下痢が始まってから11日目になるのでとても不安になっています。
幼児の下痢は長引くと聞いたことはありますが、こんなにも長く続くものなのでしょうか?
また、セカンドオピニオンとして別の病院を受診してうんちの検査をしてもらった方が良いでしょうか?
ご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
補足
以前よりたまに体調が良くない時に未消化の便がでたり、粘膜のようなねばっとしたまのに少し血が混じったりしたことはありました。
その時は2日ほどでうんちの状態は戻りました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/9/6 21:40
mocoさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
下痢が先月の終わりから続いているのですね。
一時期よりは、回数も少し減ってきているようですね。
ゆるさもまだあるということなのですが、機嫌もいいでしょうか?
食欲はありますか?
書いてくださったように、小さなお子さんの下痢は治るまでに数週間かかることも珍しくありませんよ。
少しずつ回数が減ってきたり、性状も変わってきていることもあるようでしたら、もう少し様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
ご心配な時には、また別の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
下痢が先月の終わりから続いているのですね。
一時期よりは、回数も少し減ってきているようですね。
ゆるさもまだあるということなのですが、機嫌もいいでしょうか?
食欲はありますか?
書いてくださったように、小さなお子さんの下痢は治るまでに数週間かかることも珍しくありませんよ。
少しずつ回数が減ってきたり、性状も変わってきていることもあるようでしたら、もう少し様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
ご心配な時には、また別の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/7 14:57
moco
1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
食欲はあり、嘔吐もなく元気に過ごしています。
幼児の下痢が長引くことが多いと聞いて少し安心しました。
脱水に気をつけながらもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
食欲はあり、嘔吐もなく元気に過ごしています。
幼児の下痢が長引くことが多いと聞いて少し安心しました。
脱水に気をつけながらもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
2024/9/7 16:56
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら