閲覧数:406

日中の睡眠と活動限界時間について

kamy
宮川さん、いつもお世話になっております。
7ヶ月の娘の、日中の睡眠と活動限界時間について、質問です。

今まで、日中は、2時間ほどで眠そうにしたりひとりで勝手に寝てくれていたので、こちらで睡眠時間を管理したりせず、娘が眠そうにするタイミングに任せていました。
8月末あたりから、日中の睡眠(朝寝・昼寝・夕寝)のタイミングや時間にバラツキが出てきて、4時間ほど起きて遊び続ける日も出てきました。

ネットで、7ヶ月の赤ちゃんの活動限界時間は2〜2.5時間というのを見かけたので、心配になりました。
日中元気に遊んでいて、夜間の睡眠が安定していれば、特に気にしなくても大丈夫でしょうか?
それとも、睡眠リズムをこちらで管理(起きて2時間経ったら、眠そうじゃなくても、抱っこしたり、寝室に連れて行ったりして、寝かせる…など)したほうがいいのでしょうか?

ちなみに、19:30就寝→5:30起床で、1日トータル12〜14時間寝ます。夜間に目が覚めることはほとんどありません。

2024/9/6 21:29

宮川めぐみ

助産師
kamyさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠と活動限界時間についてですね。

そうですね、書いてくださったように、1日に必要な睡眠時間の確保ができていて、機嫌よく過ごせて遊ぶこともできている、目覚めも機嫌がいいということでしたら、今のペースでいいように思いますよ。
娘さんのペースで過ごせているのかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/7 14:53

kamy

0歳7カ月
ありがとうございます。
日中、寝起きに泣いてしまうこともありますが、すぐ泣き止んで、元気に遊び出すので、このままでやってみます!

2024/9/7 18:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家