閲覧数:228
フォロミの量とタイミング
しい
いつもお世話になっております。
哺乳瓶拒否ミルクの味拒否で完母で育てています。
10ヶ月検診で体重7.7kg、離乳食の量が1回計100~110gくらいなのでお粥の量をちょっとずつ増やしてみることとミルクやフォローアップミルクを使ってみてもいいかもと言われました。
ミルクは相変わらず味がダメなのか2口くらいは間違えて飲んでくれますがそれ以降は無理だったのでフォロミをあげてみたら飲んでくれました。
離乳食は120.130g食べる時と全く食べず残してしまうときもあります。
病院の管理栄養士さんにまずはおやつのタイミングであげてみてと言われたので1度コップであげましたがずっとずっとゴクゴクと飲む訳ではなくおやつの後も遊びながら飲む感じで時間がかかります。
時間はかかるけどあげ方としては合ってるのでしょうか?
調べると離乳食後それぞれと他に2回の計5回をあげるとありますが必ずあげたほうがいいですか?
哺乳瓶拒否ミルクの味拒否で完母で育てています。
10ヶ月検診で体重7.7kg、離乳食の量が1回計100~110gくらいなのでお粥の量をちょっとずつ増やしてみることとミルクやフォローアップミルクを使ってみてもいいかもと言われました。
ミルクは相変わらず味がダメなのか2口くらいは間違えて飲んでくれますがそれ以降は無理だったのでフォロミをあげてみたら飲んでくれました。
離乳食は120.130g食べる時と全く食べず残してしまうときもあります。
病院の管理栄養士さんにまずはおやつのタイミングであげてみてと言われたので1度コップであげましたがずっとずっとゴクゴクと飲む訳ではなくおやつの後も遊びながら飲む感じで時間がかかります。
時間はかかるけどあげ方としては合ってるのでしょうか?
調べると離乳食後それぞれと他に2回の計5回をあげるとありますが必ずあげたほうがいいですか?
2024/9/6 16:19
しいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのフォローアップミルクについてですね。
比較的離乳食を食べてくれているようですし、順調に大きくなってくれているようでしたら、それほどフォローアップミルクを飲ませないといけない理由もないかと思いました。
このようなお返事となり、申し訳ありません。
栄養士さんはよくフォローアップミルクを勧められることが多いように思います。
お子さんが比較的食べてくれていて、栄養面に特にそこまでご心配がなければ、必要はないかと思うのですが、ご心配な時には飲ませていただくといいと思いますよ。
おっぱいを飲んでくれていて、離乳食も順調に進んできているようでしたら、お子さんにそれほど飲んでもらう回数も必要はないかと思いました。
一般的には1日に400〜600ml程度とされています。
離乳食の摂取状況を見ながら調整していただくといいですよ。
時間がかかってしまうということで、ダラダラと飲むようになってしまうのであると、回数もそれほど設けていられないかと思いました。
おやつの時ぐらいにされてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのフォローアップミルクについてですね。
比較的離乳食を食べてくれているようですし、順調に大きくなってくれているようでしたら、それほどフォローアップミルクを飲ませないといけない理由もないかと思いました。
このようなお返事となり、申し訳ありません。
栄養士さんはよくフォローアップミルクを勧められることが多いように思います。
お子さんが比較的食べてくれていて、栄養面に特にそこまでご心配がなければ、必要はないかと思うのですが、ご心配な時には飲ませていただくといいと思いますよ。
おっぱいを飲んでくれていて、離乳食も順調に進んできているようでしたら、お子さんにそれほど飲んでもらう回数も必要はないかと思いました。
一般的には1日に400〜600ml程度とされています。
離乳食の摂取状況を見ながら調整していただくといいですよ。
時間がかかってしまうということで、ダラダラと飲むようになってしまうのであると、回数もそれほど設けていられないかと思いました。
おやつの時ぐらいにされてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/7 7:01
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら