閲覧数:338

トイレトレーニングについて

ゆゆ
4月に幼稚園に入園予定でそれまでにオムツがはずれたらと考えています。
 時々、オムツに出たことを教えてくれたり、タイミングが合えば座って何度かおしっこが出ています。
最近朝の少しの時間ですが布パンツをはかせてみています。
おしっこが出てもこちらが声を掛けるまでは遊び続けていたり、トイレに行くと自ら伝えてくれることはまだありません。
トイレでおしっこが出た後に布パンツをはかせたのですが、1時間しないぐらいで出てしまっていたりと2時間の間隔もまだあいていないように思います。
まだトイレトレーニングは早いのでしょうか?
 引き続き、少しの時間でも布パンツをはかせたりしていった方がよいですか?

2024/9/6 15:13

高塚あきこ

助産師
ゆゆさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
トイレトレーニングについてですね。

始める時期は、特に月齢等で決まりがあるわけではないですので、お子さんのおしっこの間隔が空いてきたり、おしっこをご自身で分かったり、言えたりなさるようになったら、ママさんとお子さんの良いタイミングで始めていただいて良いですよ。最初は自分からおしっこと言ってくれないことも多いですので、おしっこが出る間隔やサインをみて誘ってくださいね。お子さんがおしっこをしたいサインとして多いのは、落ち着かなくてもぞもぞしている、股間を触る、動きが止まる、何かの影に隠れるなどがありますので、お子さんのご様子で、このようなサインが見られた時には、おまるやトイレに誘ってあげると、やりやすいかもしれませんね。また、朝起きた時には、必ずおまるやトイレに座らせておしっこをする習慣をつけると、最初は出ないかもしれませんが、朝起きたらおしっこをするということが、脳と身体の連携として次第に繋がるようになってきますよ。もし、うまくできた時にはたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。まだまだ間隔がまちまちだったり、一進一退を繰り返すことも多いと思います。おしっこが出そうと言うことや、おしっこが出る前にトイレに行くということを分かるようになるのは、少し時間を要しますし、何度も失敗を繰り返しながらできるようになっていきます。ですので焦らずに、お子さんのペースでゆっくり進めてあげてくださいね。

2024/9/7 6:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家