閲覧数:123
トイレトレーニングについて
ゆゆ
4月に幼稚園に入園予定でそれまでにオムツがはずれたらと考えています。
時々、オムツに出たことを教えてくれたり、タイミングが合えば座って何度かおしっこが出ています。
最近朝の少しの時間ですが布パンツをはかせてみています。
おしっこが出てもこちらが声を掛けるまでは遊び続けていたり、トイレに行くと自ら伝えてくれることはまだありません。
トイレでおしっこが出た後に布パンツをはかせたのですが、1時間しないぐらいで出てしまっていたりと2時間の間隔もまだあいていないように思います。
まだトイレトレーニングは早いのでしょうか?
引き続き、少しの時間でも布パンツをはかせたりしていった方がよいですか?
時々、オムツに出たことを教えてくれたり、タイミングが合えば座って何度かおしっこが出ています。
最近朝の少しの時間ですが布パンツをはかせてみています。
おしっこが出てもこちらが声を掛けるまでは遊び続けていたり、トイレに行くと自ら伝えてくれることはまだありません。
トイレでおしっこが出た後に布パンツをはかせたのですが、1時間しないぐらいで出てしまっていたりと2時間の間隔もまだあいていないように思います。
まだトイレトレーニングは早いのでしょうか?
引き続き、少しの時間でも布パンツをはかせたりしていった方がよいですか?
2024/9/6 8:43
ゆゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのトイレトレーニングについてですね。
布パンツを履いてもらったりしているのですね。
おつむも何も履かない時間を設けてみて、お漏らしをしてみるのもいいかもしれません。
ゆゆさんの余裕のある時に、30分ぐらいでも試されてみるといいと思いますよ。
おしっこが溜まり、おしっこが出る時をしっかりと体感してもらうことで、より感覚を意識できるようになることがあるように思います。
そのような失敗と取れることも経験を積み重ねていかれることで、だんだんと変わってくるように思います。
出てしまった後でも、おしっこをしたくなってきたら、トイレに行こうね、教えてねと伝えていかれるのもいいと思いますよ。
布のパンツも無理のない程度に続けてみていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのトイレトレーニングについてですね。
布パンツを履いてもらったりしているのですね。
おつむも何も履かない時間を設けてみて、お漏らしをしてみるのもいいかもしれません。
ゆゆさんの余裕のある時に、30分ぐらいでも試されてみるといいと思いますよ。
おしっこが溜まり、おしっこが出る時をしっかりと体感してもらうことで、より感覚を意識できるようになることがあるように思います。
そのような失敗と取れることも経験を積み重ねていかれることで、だんだんと変わってくるように思います。
出てしまった後でも、おしっこをしたくなってきたら、トイレに行こうね、教えてねと伝えていかれるのもいいと思いますよ。
布のパンツも無理のない程度に続けてみていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/6 14:45
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら