閲覧数:449

首座り前の横向き

ゆっぽん
お世話になります。

生後3ヶ月10日の男の子なのですが、
まだ首が座っていませんが、最近
横向きをよくするようになりました。

写真添付しました。
 
普段は起きている昼間に、本人もいつもと目線が変わり楽しいのかよく横向きになっていますが、数分そのまま横向きの状態でいると仰向け体勢への戻り方がわからなくなるのか少しグズることがあり、私が体勢を戻してあげています。

しかし、今まで起きている昼間だけ横向きになっていましたが、先ほど夜寝ている時をたまたま見ていたら眠りながら横向きができるようになってしまっていました。

私が見ていられる時間であればいいですが、
私も夜寝ている間に、まだ首座り前なのでこのままうつ伏せになってしまったらと思うと非常に心配です。

何か対策はありますでしょうか?

それとも息子の月齢的に横向きができるのは普通なのでしょうか?
成長の一つとして見守って、気付いた時に仰向けに戻すというくらいでいいのでしょうか?

また、横向きの体勢自体は足の股関節の脱臼には
ならないでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/9/6 2:14

在本祐子

助産師

ゆっぽん

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。

写真の体勢は特に問題ないとのことで安心しました。

夜中寝ている間に横向きになってしまうのは何か対策はありますでしょうか、、?

 一般的に皆さんどのように対策しているのでしょうか?

 親がこまめに起きて見るという方法でしょうか、、? 

2024/9/6 11:53

在本祐子

助産師

ゆっぽん

0歳3カ月
そうなのですね、ありがとうございました

2024/9/6 16:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家