閲覧数:395
1日に必要な水分量について
かほ
何度もお世話になっております。1歳2ヶ月の子が必要な水分量について教えていただきたいです。
最近、息子が水分をあまり取りたがりません。離乳食は毎回余裕の完食です。
7:00か8:00の朝食時は喉乾いているようで白湯100ml-200ml程度を最初に一気飲み(最近は量が減って100mlくらいが多い)、10:40くらいのおやつ1回目でミルク200ml、12:00の昼食時はほとんど飲みたがらず0-頑張って30ml、15:30のおやつ2回目でミルク200ml(たまに50mlくらい残すことも)、18:00の夕飯ではほとんど飲みたがらず0-頑張って30mlという感じです。なので1番少ない日だと500ml弱しか水分を取れていないことになります。
1歳児健診の時は身長78センチ、体重10キロで、現在はわからないですが身長はかなり伸びたとは思います。この位の大きさの子にとって500mlは1日の水分量としては少ないでしょうか?(私自身もあまり飲まない方なのでよくわからないのですが)
昼食時、夕食時にもう少し飲んでくれたらと思うのですが、飲ませようとするとコップを手でパンッとすごい力で押し返し全く飲もうとしません。朝食時にはゴクゴク飲むのでコップが嫌なわけでも白湯が嫌なわけでもないとは思います。ただ、何故かおやつ時のミルクは哺乳瓶じゃないと飲まないので、まだ哺乳瓶であげているため、食事後に飲まなかった分哺乳瓶に入れてあげてみましたが哺乳瓶も手で押しのけ、いらない!とやってました。 食事はバクバク食べるので、食事と同じスプーンで白湯をすくって飲ませれば飲むのでは?と思い、やってみたところ、最初は飲んでくれてましたが、最近は「どうせ白湯でしょ!」とわかってきたのか、白湯の時だけスプーンを押しのけるようになってきました。
前までうんちが1日3-4回くらい結構な量出ていましたが、最近は1日1回の日も出てきて、コロコロうんち少量しか出ない日もあるので水分量が足りていないのではと心配しています。 白湯は朝食時はがぶ飲みしてるので嫌いではないようですが、喉そんな乾いてない時はあえて飲みたくないのかな?お茶にチャレンジする手はあるのかな?とは思っていますが、白湯飲むからとミルクと白湯以外の飲み物飲ませたことないので飲むかどうかわかりません…チャレンジした方が良いのでしょうか?他にもアドバイスあれば教えていただきたいです。
最近、息子が水分をあまり取りたがりません。離乳食は毎回余裕の完食です。
7:00か8:00の朝食時は喉乾いているようで白湯100ml-200ml程度を最初に一気飲み(最近は量が減って100mlくらいが多い)、10:40くらいのおやつ1回目でミルク200ml、12:00の昼食時はほとんど飲みたがらず0-頑張って30ml、15:30のおやつ2回目でミルク200ml(たまに50mlくらい残すことも)、18:00の夕飯ではほとんど飲みたがらず0-頑張って30mlという感じです。なので1番少ない日だと500ml弱しか水分を取れていないことになります。
1歳児健診の時は身長78センチ、体重10キロで、現在はわからないですが身長はかなり伸びたとは思います。この位の大きさの子にとって500mlは1日の水分量としては少ないでしょうか?(私自身もあまり飲まない方なのでよくわからないのですが)
昼食時、夕食時にもう少し飲んでくれたらと思うのですが、飲ませようとするとコップを手でパンッとすごい力で押し返し全く飲もうとしません。朝食時にはゴクゴク飲むのでコップが嫌なわけでも白湯が嫌なわけでもないとは思います。ただ、何故かおやつ時のミルクは哺乳瓶じゃないと飲まないので、まだ哺乳瓶であげているため、食事後に飲まなかった分哺乳瓶に入れてあげてみましたが哺乳瓶も手で押しのけ、いらない!とやってました。 食事はバクバク食べるので、食事と同じスプーンで白湯をすくって飲ませれば飲むのでは?と思い、やってみたところ、最初は飲んでくれてましたが、最近は「どうせ白湯でしょ!」とわかってきたのか、白湯の時だけスプーンを押しのけるようになってきました。
前までうんちが1日3-4回くらい結構な量出ていましたが、最近は1日1回の日も出てきて、コロコロうんち少量しか出ない日もあるので水分量が足りていないのではと心配しています。 白湯は朝食時はがぶ飲みしてるので嫌いではないようですが、喉そんな乾いてない時はあえて飲みたくないのかな?お茶にチャレンジする手はあるのかな?とは思っていますが、白湯飲むからとミルクと白湯以外の飲み物飲ませたことないので飲むかどうかわかりません…チャレンジした方が良いのでしょうか?他にもアドバイスあれば教えていただきたいです。
2024/9/5 21:56
かほさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの水分量についてですね。
息子さんが飲みたくなったタイミングで飲めるように、おもちゃ代わりにそばにストローマグなどを置いておくようにされるのもいいかもしれません。
またお食事の水分からも、水分補給ができることになります。
毎回汁物を出してあげるのもいいと思いますよ。
また、水分量を多く含むものを食材に選んで出してあげるようにされるのもいいと思います。
そうしていただくことでも、水分摂取量を稼げることになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの水分量についてですね。
息子さんが飲みたくなったタイミングで飲めるように、おもちゃ代わりにそばにストローマグなどを置いておくようにされるのもいいかもしれません。
またお食事の水分からも、水分補給ができることになります。
毎回汁物を出してあげるのもいいと思いますよ。
また、水分量を多く含むものを食材に選んで出してあげるようにされるのもいいと思います。
そうしていただくことでも、水分摂取量を稼げることになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/6 13:36
かほ
1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
離乳食で汁物あまりあげてなかったので試してみます!
また側に水分置いとくのもやってみます!
離乳食で汁物あまりあげてなかったので試してみます!
また側に水分置いとくのもやってみます!
2024/9/6 21:18
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら