閲覧数:284
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
副流煙 授乳中
なあ
完母なのですが、今度ご飯会がありどうしても行かないといけなくてその店が喫煙可能なお店で同席者の中にも
喫煙者がいるのですが、授乳は何時間くらい開ければよいでしょうか?
また、一度搾乳して捨てたほうがいいのでしょうか?
普段は喫煙者が周りにいない環境な為不安です
喫煙者がいるのですが、授乳は何時間くらい開ければよいでしょうか?
また、一度搾乳して捨てたほうがいいのでしょうか?
普段は喫煙者が周りにいない環境な為不安です
2024/9/5 20:34
なあさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お調べくだ授乳中のママさんが、受動喫煙をしてしまうと、母乳にその影響が出る可能性があります。
これは、タバコに含まれるニコチンが母乳に排泄され、ニコチンが混ざった母乳を飲んだ赤ちゃんは、眠りや消化機能、循環機能など全身に様々な症状が現れることがあるようです。
また、長期間、受動喫煙にさらされると、母乳分泌を促すホルモンが低下してしまい、ママさんが喫煙していなくても、分泌低下のリスクがあります。
ですが、母乳育児で赤ちゃんが得られるメリットはこれらの弊害より利益があると言われています。
たとえ、ママさん自身が喫煙していても、母乳育児を続けることが勧める専門家も多いです。
どうしても受動喫煙が避けられない状況下にあるのであれば、受動喫煙した直後の授乳は回避して、3-6時間程度の時間をあけると、血液中のニコチンなどの有害物質が低下しますので、比較的安全に授乳ができるとされます。
今回限りの話であれば、あまり心配し過ぎなくても大丈夫でしょう。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
お調べくだ授乳中のママさんが、受動喫煙をしてしまうと、母乳にその影響が出る可能性があります。
これは、タバコに含まれるニコチンが母乳に排泄され、ニコチンが混ざった母乳を飲んだ赤ちゃんは、眠りや消化機能、循環機能など全身に様々な症状が現れることがあるようです。
また、長期間、受動喫煙にさらされると、母乳分泌を促すホルモンが低下してしまい、ママさんが喫煙していなくても、分泌低下のリスクがあります。
ですが、母乳育児で赤ちゃんが得られるメリットはこれらの弊害より利益があると言われています。
たとえ、ママさん自身が喫煙していても、母乳育児を続けることが勧める専門家も多いです。
どうしても受動喫煙が避けられない状況下にあるのであれば、受動喫煙した直後の授乳は回避して、3-6時間程度の時間をあけると、血液中のニコチンなどの有害物質が低下しますので、比較的安全に授乳ができるとされます。
今回限りの話であれば、あまり心配し過ぎなくても大丈夫でしょう。
よろしくお願いします。
2024/9/6 11:00
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら