閲覧数:368

発達について

しょこ
こんばんは。お世話になります。
現在8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)の娘の発達について相談させてください。

自分からお座りしようとしないのですが大丈夫でしょうか?
こちらから座らせるとすぐに後ろに倒れてしまいます。
座らせ前におもちゃを置くとお座りのまましばらくキープ出来ます。

ずり這いはしますがハイハイはまだです。
四つん這い姿勢でおしりを上にあげる姿勢はとってます。

お座りがまだなのにつかまり立ちをはじめました。
周りの子がお座りしてるのを見てるとうちの子大丈夫なのか思ってしまいます。

このまま様子見で大丈夫なのでしょうか?

2024/9/5 19:45

宮川めぐみ

助産師
しょこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの運動発達についてですね。
今はずり這いをメインでされているのですね。
娘さんの体の準備が出来たら、自分からおすわりをするようになると思います。
それまであえて、しょこさんの方からおすわりをさせる必要はありませんよ。
ご飯の時、お膝の上で遊ぶ時ぐらいにしてください。
そうでなければ、立ちあがろうとしてしまうかと思います。

はいはいもできるようになってきたら、おすわりもちゃんと自分からするようになると思います。
おすわりをさせてしまうことで、その機会を奪うこともあります。
やる気が出てくるきっかけを失うことになりますので、引き続き待っていてもらうのでいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/9/6 9:04

しょこ

0歳8カ月
お忙しい中のご返事ありがとうございます🙇‍♀️💦

娘の気持ちに寄り添って待ってみようと思います。
ありがとうございました。

2024/9/6 11:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家