閲覧数:200

赤ちゃんの寝る環境について

ゆう
2ヶ月の息子が、朝起きると全身にしっとりと汗をかいています。

服は半袖のホディスーツ一枚だけで、エアコンは26~27℃でつけっぱなし(わたしや夫は寒いくらいです)で、ガーゼケットをかけています。

また、抱っこ布団で寝入った場合は抱っこ布団ごとベビーベッドに寝かせています。

室温は24~25℃くらいで湿度は50~60くらいです。

朝起きて全身が汗でしっとり濡れているということは、やはり赤ちゃんにとっては暑すぎる環境ということでしょうか?

わたしにとっては寒いので風邪をひかないか心配で、ガーゼケットをかけるのですが、かけものは赤ちゃんには必要ないでしょうか?

風邪をひかないかも心配だし、うつ熱が突然死の原因というのを見たことがあるのでそちらも心配です。赤ちゃんはわたしが思っているより寒さに強いのでしょうか…?

2024/9/5 19:08

在本祐子

助産師
ゆうさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんは手足の血管を収縮したり拡張することで体温コントロールをささています。手足が温まることで、手足を通じて、自身の熱を放出しています。
そのため、身体の中心部である体幹が暑すぎたり、汗をかいていても冷えていなければ心配ありませんので、ご安心くださいね。

育児書などには、目安となる服装や寝具、また冷房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。

そのため、この環境や服装がよいとはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては

・環境温度や湿度は、少なくとも大人が快適と感じるまで下げる。

・洋服はママさんと同じか、ママさんより1枚薄着を目安にする。赤ちゃんはとっても暑がりです!

・就寝中も、背中だけ暑くなることもあるので、薄着を徹底、掛け物などで調整する。
とよいと思いますよ。

ママさんが快適な時、赤ちゃんは大抵暑いです。
ママさんが涼しい時、赤ちゃんは快適です。今が良いのかもですね。
子どもは体温が高いから仕方ないですね。大人との差があります。

どうぞよろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/141

2024/9/6 10:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家