閲覧数:244
寝るときの体勢について
ひまわり
こんにちは。
3ヶ月と20日です。
まだモロー反射が強くおくるみを巻いて寝ています。
ですが最近は指を舐めることが多くなり
おくるみで巻くと指を舐めることが出来ず
怒って泣きます。
しかし、まだ上手く指を舐めれないのか
気に入らず泣いたり、そっちに気が散って
全然寝ません。
無理にでもおくるみを巻いてモロー反射を防ぎ
指舐めも辞めさせるのか
おくるみは卒業し、指を思う存分舐めてもらうか
どちらが良いのでしょうか・・・。
今は指を舐めていても気に入らず泣きますが
そのうち落ち着いて寝付くようになりますか・・・。
宜しくお願い致します
3ヶ月と20日です。
まだモロー反射が強くおくるみを巻いて寝ています。
ですが最近は指を舐めることが多くなり
おくるみで巻くと指を舐めることが出来ず
怒って泣きます。
しかし、まだ上手く指を舐めれないのか
気に入らず泣いたり、そっちに気が散って
全然寝ません。
無理にでもおくるみを巻いてモロー反射を防ぎ
指舐めも辞めさせるのか
おくるみは卒業し、指を思う存分舐めてもらうか
どちらが良いのでしょうか・・・。
今は指を舐めていても気に入らず泣きますが
そのうち落ち着いて寝付くようになりますか・・・。
宜しくお願い致します
2024/9/5 10:00
ひまわりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝る時の体勢についてですね。
なかなか悩ましいと思いますが、体力も有り余ってきていることがあるのかなとも思いました。
どちらにしてもうまく寝付けないこともあり、泣いていることはないかなとも思います。
床の上でゴロゴロとうつ伏せ遊びもしてもらう時間を増やしていただくといいと思います。
そのときにも指しゃぶりをたくさんしてもらうといいと思いますよ。
そうしてだんだん自分の指の感覚も鍛えられるようになってくると、落ち着いて指を舐めたりするようになってくると思いますよ。
運動量を増やしていただき、どうにも眠たいのに寝付けないでいるようなときには、おくるみを使用されていいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝る時の体勢についてですね。
なかなか悩ましいと思いますが、体力も有り余ってきていることがあるのかなとも思いました。
どちらにしてもうまく寝付けないこともあり、泣いていることはないかなとも思います。
床の上でゴロゴロとうつ伏せ遊びもしてもらう時間を増やしていただくといいと思います。
そのときにも指しゃぶりをたくさんしてもらうといいと思いますよ。
そうしてだんだん自分の指の感覚も鍛えられるようになってくると、落ち着いて指を舐めたりするようになってくると思いますよ。
運動量を増やしていただき、どうにも眠たいのに寝付けないでいるようなときには、おくるみを使用されていいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/5 15:06
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら