閲覧数:374

寝返りについて

ユウコ
こんにちは!
生後4ヵ月を迎えて、寝返りが出来るようになり、寝返り返りはできませんが、うつ伏せになって遊べるようにもなりました!
その際、どれくらいで戻した方がいいのでしょう?
長くても心配なので、5分以内には戻しています。
よろしくお願いします!

2024/9/5 8:05

高塚あきこ

助産師
ユウコさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
寝返り遊びについてですね。

生後2ヶ月以降のお子さんであれば、5〜10分のうつ伏せ遊びを1日4〜5回が一般的な目安になります。ですが、うつ伏せの姿勢を好むお子さんもいらっしゃれば、嫌がるお子さんもいらっしゃり、体勢の好みは個人差が大きいですね。基本的には、お子さんご自身が機嫌よくなさっているのであれば、見守りで問題ないと思いますよ。元々、人間の赤ちゃんは、ママのお腹にいる時は羊水というプールの中で生活して、ぷかぷか浮いている状態でした。その状態は人間が生まれてすぐに、運動できるほどの能力や筋力を育むには限界があり、人間の赤ちゃんは非常に筋力が弱いまま生まれてきます。この筋力は、生まれて様々な動きを経て、どんどん鍛えられていきます。もちろんうつ伏せの姿勢だけではありませんが、縦に抱っこされたりゴロゴロしながら頭を動かしたり、授乳してごくごく顎を使うことも、全て喉や首の筋力を作ることに関与しています。この運動らが重なって発達していくんですね。うつぶせ姿勢をとることは、首のみならず背部・腰部の運動に関与してきますので、時折遊びで混ぜていくことをお勧めしていますよ。

2024/9/6 5:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家