閲覧数:309
寝るときの姿勢について
はなのくら
質問させてください。
SIDSのリスクを下げるために仰向け寝が推奨されていますが、娘はよく抱っこ紐やヒップシートで座った状態でお昼寝します。最近は布団に降ろすと泣いて起きることが多いので、30分くらいは抱っこのまま寝かせていますが、これもよくないのでしょうか。夜寝る時はうつ伏せになることなく、仰向けで寝てくれています。
SIDSのリスクを下げるために仰向け寝が推奨されていますが、娘はよく抱っこ紐やヒップシートで座った状態でお昼寝します。最近は布団に降ろすと泣いて起きることが多いので、30分くらいは抱っこのまま寝かせていますが、これもよくないのでしょうか。夜寝る時はうつ伏せになることなく、仰向けで寝てくれています。
2024/9/4 21:07
はなのくらさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
抱っこ紐の中での事故も少なからず起きていますので、お子さんから目を離さないで欲しいですが、基本的にはうつ伏せによって生じる突然死とは違い圧迫による窒息が多いです。
赤ちゃんの顔が埋もれていないか、必ずチェックしましょう!
30分程度の利用は、赤ちゃんがよく眠れ、深い睡眠に入るタイミングです。
今のように深い眠りについてゴロンでよいと思います!
よろしくお願いします。
ご利用下さりありがとうございます。
抱っこ紐の中での事故も少なからず起きていますので、お子さんから目を離さないで欲しいですが、基本的にはうつ伏せによって生じる突然死とは違い圧迫による窒息が多いです。
赤ちゃんの顔が埋もれていないか、必ずチェックしましょう!
30分程度の利用は、赤ちゃんがよく眠れ、深い睡眠に入るタイミングです。
今のように深い眠りについてゴロンでよいと思います!
よろしくお願いします。
2024/9/5 18:04
はなのくら
0歳5カ月
ご回答ありがとうございました。
抱っこ紐の中でも、気をつけてしっかり見守っていきたいと思います。
抱っこ紐の中でも、気をつけてしっかり見守っていきたいと思います。
2024/9/5 20:03
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら