閲覧数:241
食事の偏食について
ココロ
1歳10ヶ月の偏食についてご相談です。
以前より偏食が激しく、私が作る物は食べてくれません。口に入れる前にそっぽ向かれます。
朝食はオートミール、ヨーグルト、バナナ 夕食はご飯、おかず(作った物は食べてくれないのでベビーフードにしてますが、これも食べてくれません)です。
保育園では毎回完食におかわりまでしています。
朝食は食べてくれることや、夕食もご飯は食べてくれてたので今まではまだ良かったのですが、最近はオートミールも残すようになり、夜のご飯も食べてくれなくなりました。このままでは保育園以外、ほとんど食事がとれなくなりそうです。
偏食のため、毎回家では決まった料理しか食べさせてないことも気になります。いろんな料理を楽しんでほしいので、おかずはそろそろ大人と同じ食事をさせたいのですが、恐らく作っても食べてくれそうもありません。それでも、食べてくれない前提で与えるべきでしょうか。 保育園以外での食事量が極端に少なくても健康上大丈夫なのか、いずれは自然と食べてくれるようになるのか、それとも私の頑張りが足りないのか。
どのように工夫すれば良いのかわからず相談させていただきました。
以前より偏食が激しく、私が作る物は食べてくれません。口に入れる前にそっぽ向かれます。
朝食はオートミール、ヨーグルト、バナナ 夕食はご飯、おかず(作った物は食べてくれないのでベビーフードにしてますが、これも食べてくれません)です。
保育園では毎回完食におかわりまでしています。
朝食は食べてくれることや、夕食もご飯は食べてくれてたので今まではまだ良かったのですが、最近はオートミールも残すようになり、夜のご飯も食べてくれなくなりました。このままでは保育園以外、ほとんど食事がとれなくなりそうです。
偏食のため、毎回家では決まった料理しか食べさせてないことも気になります。いろんな料理を楽しんでほしいので、おかずはそろそろ大人と同じ食事をさせたいのですが、恐らく作っても食べてくれそうもありません。それでも、食べてくれない前提で与えるべきでしょうか。 保育園以外での食事量が極端に少なくても健康上大丈夫なのか、いずれは自然と食べてくれるようになるのか、それとも私の頑張りが足りないのか。
どのように工夫すれば良いのかわからず相談させていただきました。
2024/9/4 20:01
ココロさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんの食べられるものが少なくお悩みなのですね。
保育園での食事は食べられているとのこと、お子さんも頑張っていますね。
ご自宅では、決まった料理のみの提供になっていることをご心配されていらっしゃるのですね。
オートミールやご飯は好きだけれど、飽きてきたというのもあるかもしれません。
保育園では食べられているとのことですし、食べられないわけではないのかなと感じました。
食べなれた保育園の給食のレシピでご自宅で試してみるのはいかがでしょうか?
また、大人と同じものを食べられる喜びを感じるお子さんも多いです。一緒に食卓を囲み、食べないかもしれないけれど、一口でも食べたらラッキーという気持ちで、ご家族一緒の食事にしてもよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんの食べられるものが少なくお悩みなのですね。
保育園での食事は食べられているとのこと、お子さんも頑張っていますね。
ご自宅では、決まった料理のみの提供になっていることをご心配されていらっしゃるのですね。
オートミールやご飯は好きだけれど、飽きてきたというのもあるかもしれません。
保育園では食べられているとのことですし、食べられないわけではないのかなと感じました。
食べなれた保育園の給食のレシピでご自宅で試してみるのはいかがでしょうか?
また、大人と同じものを食べられる喜びを感じるお子さんも多いです。一緒に食卓を囲み、食べないかもしれないけれど、一口でも食べたらラッキーという気持ちで、ご家族一緒の食事にしてもよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/9/5 13:48
ココロ
1歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
確かに同じメニューで飽きてきたのかな、と思いました。しかし、今まで食べてくれていた保育園のご飯も、今日は食べてくれなかったそうです。
保育園のメニューや 大人と同じメニューを出して、食べなかった場合、ご飯抜きになってしまったとしても食事を切り上げるべきなのでしょうか。
確かに同じメニューで飽きてきたのかな、と思いました。しかし、今まで食べてくれていた保育園のご飯も、今日は食べてくれなかったそうです。
保育園のメニューや 大人と同じメニューを出して、食べなかった場合、ご飯抜きになってしまったとしても食事を切り上げるべきなのでしょうか。
2024/9/5 16:26
ココロさん、こんにちは。
食べないからと、お子さんの好きなものを「後だし。」は避けていただきたいです。
賢いお子さんですので、自分の食べたいものが出てくるまで待つという間違った理解につながることを避けるのが理由です。
→食卓に、お子さんに食べて欲しいチャレンジメニューとお子さんが好んで食べるオートミールやご飯を普段より少量並べておくようにして、お腹の空いている時に、チャレンジメニューを勧め、頑張って食べられたら大げさなくらい褒めてあげるようにして進めていただくのがおススメです。
食事の時間にしっかり食べないとお腹が空いてしまうんだなという経験もお子さんの大切な学びの機会になりますよ。
よろしくお願いします。
食べないからと、お子さんの好きなものを「後だし。」は避けていただきたいです。
賢いお子さんですので、自分の食べたいものが出てくるまで待つという間違った理解につながることを避けるのが理由です。
→食卓に、お子さんに食べて欲しいチャレンジメニューとお子さんが好んで食べるオートミールやご飯を普段より少量並べておくようにして、お腹の空いている時に、チャレンジメニューを勧め、頑張って食べられたら大げさなくらい褒めてあげるようにして進めていただくのがおススメです。
食事の時間にしっかり食べないとお腹が空いてしまうんだなという経験もお子さんの大切な学びの機会になりますよ。
よろしくお願いします。
2024/9/6 11:18
ココロ
1歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
やはり、後出しは良くないのですね。
チャレンジメニューと好きなご飯を少量だして、食べないとお腹すくことを学習させる。私もそのようにした方が良いのではと感じていたので自分が間違っていなかったと安心しました。
ありがとうございました!
やはり、後出しは良くないのですね。
チャレンジメニューと好きなご飯を少量だして、食べないとお腹すくことを学習させる。私もそのようにした方が良いのではと感じていたので自分が間違っていなかったと安心しました。
ありがとうございました!
2024/9/7 18:23
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら