閲覧数:847

1歳6ヶ月 発語とは

しほほん
はじめまして。

現在1歳6ヶ月の男児を育てる母です。
来月、一歳半検診があり、そのアンケートを見ていて、どう答えていいかわからない項目があり、相談させていただきたいです。

いくつか意味のある言葉を話しますか。
という項目なのですが、自発的に話す言葉はほぼゼロに近いです。

お馬さんごっこや散歩する際に、
出発!とこちらが言うと、っぱつ!と言ったり、
ゴーゴー!というと、真似してゴーゴーと言います。
100発100中ではありませんが、、

ジャンプ!って言うと、ジャンプしながら、ジャンプと言ったり、クックはくよ!と言うと、クックと言ったり、、。

これは全て意味のある言葉を話していると言って良いのでしょうか?

また車のおもちゃを走らせるときに、ぶーぶーと言いますが、車を見て、ぶーぶーとは言いません。ただ絵本や図鑑でぶぶーどれ?と聞くと、 指さしはします。

さらに、動物の鳴き真似もしたりしますが、これは発語にはあたりませんよね??

いろいろとお伺いして申し訳ありませんが、教えていただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2023/6/12 23:05

宮川めぐみ

助産師
しほほんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語についてですね。

意味のある発語が見られるようになっていると思いますよ。
しほほんさんがお話をされていることを理解してきていると思います。
なので言葉の発達段階として、まずは理解をしてから発語と段階を踏んでいくことになりますので、順調なのではないかなと思いますよ。

動物の鳴き真似ですが、言い表していることにはなると思いますので、発語にあたるのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/6/13 14:34

しほほん

1歳8カ月
宮川様

ご丁寧に回答ありがとうございます。
返信が遅れてしまい、申し訳ございません。

無事一歳半検診も終わりました。ただ、そこからあまり発語は増えておらず、、。
物自体はわかっているような気がしますが、なかなか声にだして言わないです。

またあまりやりとりができていないというか。違和感を感じています。
反応しているのかわからない場面があったり、一人でずっと遊んでいたり、かと思ったら指しゃぶりしながら、私の服の中に手を突っ込みじーっとしたり。←これは癖で、寝る時もそうです。

遊びも広がらず、ずっと車を押して遊ぶか、くるくる回る物で遊びます。

積み木を積んだり、本を読んだり、指差ししたりしますが、模倣は盛んにしないですし、自分からの意味ある発語はやはりなかなかしません。

ボールを投げてもこっちには返さないしで、一方的な感じがします。
ただ、いろいろやる時に私の反応をみたり、顔を覗きこんだりはします。

うまくコミュニケーションがとれているのかなと不安になる毎日です。

ご飯食べても反応はないし、野菜も食べなくなってきました。

いろいろと書いてしまいましたが、やはり個人差の範囲なのでしょうか。

たびたびの質問になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 

2023/7/29 21:46

宮川めぐみ

助産師
しほほんさん、こんばんは
無事に健診を終えられたのですね。

前回ご相談いただいた後から、全く息子さんに変化はありませんか?
少しでもできるようになったこと、成長を感じられることはありませんか?

前回からひと月半ほど経過をしただけなので、それほど大きな差を感じることはないかもしれませんね。
読ませていただく印象では、個人差の範囲なのではないかなとは思いますが、こちらでははっきりとしたことをお伝えすることはできませんので(実際の様子がわからないことと、診断をすることはできないため)、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2023/7/29 23:43

しほほん

1歳8カ月
早速のお返事ありがとうございます!

少し模倣が増え、声真似が増えたような気はします。
ただやはり周りと比べてしまうと、あー、うちは全然できていないなぁと思うことばかりで凹んでいました。

ちょっとずつ成長している部分もあるので、もう少し様子をみてみたいと思います。

かかりつけの先生には、指差しもするし、言葉は3歳まで様子見てくださいと言われました。ただ専門の先生ではないので、気になることは市のほうの相談を活用してみようと思います。

ありがとうございました。 

2023/7/30 15:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家