閲覧数:620

2歳のトイトレについて
とっとのすけ
お世話になっています。
2歳になったばかりの子のトイトレについてです 。
1歳半過ぎからオシッコが出たら教えてくれるようになりました。補助便座にも座るようになっていたのですが、イヤイヤが始まり、今は中断中です。
状況をまとめると
・こちらの言うことは理解しているが、言葉は「んっ」しか言わない
・成功はまだしていない
・トイレでおむつ替えはするが、補助便座には座らない
・おまるは今のところ考えていない
布パンツを履かせるとトイトレが進んだという話を聞きますが、
濡れて気持ち悪いとわかるようになって、オシッコが出る前に教えてくれるようになるのでしょうか?
またノーパン生活も効果があると聞きましたが、外出をするので難しそうです。
今後始めるタイミングとやり方を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
2歳になったばかりの子のトイトレについてです 。
1歳半過ぎからオシッコが出たら教えてくれるようになりました。補助便座にも座るようになっていたのですが、イヤイヤが始まり、今は中断中です。
状況をまとめると
・こちらの言うことは理解しているが、言葉は「んっ」しか言わない
・成功はまだしていない
・トイレでおむつ替えはするが、補助便座には座らない
・おまるは今のところ考えていない
布パンツを履かせるとトイトレが進んだという話を聞きますが、
濡れて気持ち悪いとわかるようになって、オシッコが出る前に教えてくれるようになるのでしょうか?
またノーパン生活も効果があると聞きましたが、外出をするので難しそうです。
今後始めるタイミングとやり方を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
2023/5/21 11:10
とっとのすけさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
トイレトレについてですね。
イヤイヤが始まったということで、なかなか思うように進まない時でもあると思います。
ひとまずとっとのすけさんのトイレには一緒についてきてもらって、見学をしてもらっているといいようには思いました。
お子さんが自らトイレに行く!と言ってくれるような雰囲気をトイレに作ってみるのもいいかもしれません。
おむつ替えをトイレでできるということなので、そのことをよく褒めてあげるのもいいかもしれません。
またお兄さん、お姉さんパンツを履いてみる?と聞いてみて、選んでもらってみるのもいいかもしれません。
そこで濡れて気持ちを悪さを知ったら、おしっこが出る前に教えてねと繰り返し伝えてみていただくのもいいと思いますよ。
またパンツを履かせないようにされるのは、日に30分ぐらいだけでもいいですよ。
ある時間だけ外してみると、漏らしてしまうこともありますが、お子さんの意識が変わることもあります。
トイレに行くようになってくれることもあります。
お子さんの様子を見ながら、行きたい気持ちが高まるようにされてみるといいのではないかなと思いました。
お子さんのやる気が出てくると進みは早くなるように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
トイレトレについてですね。
イヤイヤが始まったということで、なかなか思うように進まない時でもあると思います。
ひとまずとっとのすけさんのトイレには一緒についてきてもらって、見学をしてもらっているといいようには思いました。
お子さんが自らトイレに行く!と言ってくれるような雰囲気をトイレに作ってみるのもいいかもしれません。
おむつ替えをトイレでできるということなので、そのことをよく褒めてあげるのもいいかもしれません。
またお兄さん、お姉さんパンツを履いてみる?と聞いてみて、選んでもらってみるのもいいかもしれません。
そこで濡れて気持ちを悪さを知ったら、おしっこが出る前に教えてねと繰り返し伝えてみていただくのもいいと思いますよ。
またパンツを履かせないようにされるのは、日に30分ぐらいだけでもいいですよ。
ある時間だけ外してみると、漏らしてしまうこともありますが、お子さんの意識が変わることもあります。
トイレに行くようになってくれることもあります。
お子さんの様子を見ながら、行きたい気持ちが高まるようにされてみるといいのではないかなと思いました。
お子さんのやる気が出てくると進みは早くなるように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/21 21:00

とっとのすけ
2歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
私のトイレには1年以上ずっとついてきているので、トイレの流れなどはわかっているようです。
シールが好きだったので、補助便座に座ったらシール遊びをしていたのですが、今は飽きてしまったみたいで😅
以前、パンツ履いてみる?って聞いたら嫌と言われてしまいました。
今はイヤイヤが続いているので、しばらく見守りたいと思います。
パンツを履かせない時間は日に30分くらいで良いのですね!日中はずっと履かせない状態を1週間くらい集中してやらなければいけないのかと思っていました。
それで意識が変わることもあるのでしたら、時期を見て挑戦してみたいと思います。
娘は何事もゆっくりなので
親ができることは早めに始めたほうがいいと思ったのですが、やる気になるのを待ってみます。
ありがとうございました。
私のトイレには1年以上ずっとついてきているので、トイレの流れなどはわかっているようです。
シールが好きだったので、補助便座に座ったらシール遊びをしていたのですが、今は飽きてしまったみたいで😅
以前、パンツ履いてみる?って聞いたら嫌と言われてしまいました。
今はイヤイヤが続いているので、しばらく見守りたいと思います。
パンツを履かせない時間は日に30分くらいで良いのですね!日中はずっと履かせない状態を1週間くらい集中してやらなければいけないのかと思っていました。
それで意識が変わることもあるのでしたら、時期を見て挑戦してみたいと思います。
娘は何事もゆっくりなので
親ができることは早めに始めたほうがいいと思ったのですが、やる気になるのを待ってみます。
ありがとうございました。
2023/5/21 21:14
とっとのすけさん、こんにちは
そうですね。
娘さんのペースを見ながら、少しずつ挑戦をしてみていただけたらと思います。
待ってみていただくのでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。
娘さんのペースを見ながら、少しずつ挑戦をしてみていただけたらと思います。
待ってみていただくのでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/22 10:10

とっとのすけ
2歳0カ月
ありがとうございます。
2023/5/24 16:59
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら