閲覧数:447
卵アレルギーについて
HATSU
生後10ヶ月の息子がいるのですが、
三回食の際にたまごの卵黄のみを15gほど食べ、
9時間後に吐きました。
その間にミルクを3.4回のんでおり、
嘔吐するまで体調に異変はありませんでした。
卵アレルギーの可能性はありますか?
よろしくお願い申し上げます。
三回食の際にたまごの卵黄のみを15gほど食べ、
9時間後に吐きました。
その間にミルクを3.4回のんでおり、
嘔吐するまで体調に異変はありませんでした。
卵アレルギーの可能性はありますか?
よろしくお願い申し上げます。
2022/12/29 5:53
HATSUさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の卵アレルギーについてのご相談ですね。
医療的な助言はできませんので、卵アレルギーであるかどうかはわかりませんが、一般的な情報としてお伝えします。
アレルギーには即時型食物アレルギー、消化管アレルギー、口腔アレルギー、運動誘発型アレルギー等の種類があり、症状の出方やメカニズムも変わってきます。
一般的にアレルギーと言われているのが、即時型の食物アレルギーですが、こちらは食べた直後から2時間以内に何らかの症状が起こることがほとんどです。
それに比べて、数時間後に嘔吐などの症状が現れるときは、消化管アレルギーを疑うこともあります。
消化管アレルギーは、新生児期や乳幼児に多いアレルギーで、主な症状は下痢、血便、嘔吐などの消化器症状となります。多くの場合は、牛乳(粉ミルク)が原因ですが、近年卵黄による症状が増えているようですよ。
今回の状況から、即時型の食物アレルギーの可能性というよりも、もしアレルギーが考えられるのであれば消化管アレルギーという可能性もあるかもしれません。
ただ、私の方からアレルギーの診断はできませんし、この状況だけでなく、問診や除去試験や負荷試験を行って初めて診断されるものでもありますので、心配な場合はアレルギー専門の医師にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の卵アレルギーについてのご相談ですね。
医療的な助言はできませんので、卵アレルギーであるかどうかはわかりませんが、一般的な情報としてお伝えします。
アレルギーには即時型食物アレルギー、消化管アレルギー、口腔アレルギー、運動誘発型アレルギー等の種類があり、症状の出方やメカニズムも変わってきます。
一般的にアレルギーと言われているのが、即時型の食物アレルギーですが、こちらは食べた直後から2時間以内に何らかの症状が起こることがほとんどです。
それに比べて、数時間後に嘔吐などの症状が現れるときは、消化管アレルギーを疑うこともあります。
消化管アレルギーは、新生児期や乳幼児に多いアレルギーで、主な症状は下痢、血便、嘔吐などの消化器症状となります。多くの場合は、牛乳(粉ミルク)が原因ですが、近年卵黄による症状が増えているようですよ。
今回の状況から、即時型の食物アレルギーの可能性というよりも、もしアレルギーが考えられるのであれば消化管アレルギーという可能性もあるかもしれません。
ただ、私の方からアレルギーの診断はできませんし、この状況だけでなく、問診や除去試験や負荷試験を行って初めて診断されるものでもありますので、心配な場合はアレルギー専門の医師にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
2022/12/30 22:36
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら