閲覧数:587

ミルクの後にすぐ欲しがる

はなこ
生後2ヶ月半の女の子についてです。

現在、母乳とミルクの混合で育てており、母乳の出がまだ安定していないので母乳→ミルク→母乳と交互にあげています。およそ2~3時間のサイクルです。
ミルクは120mlあげてましたが、最近飲んだあとにすぐおっぱいを欲しがるしぐさをしていたので140mlに増やしました。
それでも飲んだあとに同じくおっぱいを探すしぐさをします。
もっと量を増やした方が良いですか?

ただ、飲んだあと大量に吐くので足りない訳ではないのかなとも思います。
(大量に吐くのはゲップが下手なのもあるかもしれません)

今はミルクの後におっぱいを探すしぐさをしたら、おっぱいを落ち着くまで吸わせています。

ミルクを増やすべきか、今の対応で良いかアドバイスをお願いいたします。

2022/12/29 0:38

宮川めぐみ

助産師
はなこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクを飲んだ後にもすぐに欲しがって見せるのですね。
ミルクの量を増やしてみても変わらないということで、おっぱいをあげていただきながら様子を見ておられるのですね。

授乳の間隔もそれほど開いているわけではありませんし、コンスタントにあげてくださっていますね。
まだ満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せるのかなと思いました。

目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをする時間を増やしてみるのはいかがでしょうか?
遊び疲れてもらうことで、欲しがり方が変わることもありますよ。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。

遊びの時間を増やしていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
飲んでから30分ぐらい経っていたらいいと思いますよ。
それでもお腹を圧迫することにはなってしまうので、多少吐き戻しがあるかもしれません。
気になる時には、うつ伏せになった時にお胸の下に巻いたバスタオルを入れます。
タオルよりも前に両肘が前に出るようにしてみます。そうするとお腹に圧がかかるのが防げるようになりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/29 15:25

はなこ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!

疲れてなくて欲しがっている場合もあるのですね。
たしかに最近日中起きていることが増えてきました。

うつ伏せ遊びは一日に5分するかしないかだったので、トータル月齢✕10分になるように取り入れてみます!

ありがとうございました!

2022/12/30 0:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家