閲覧数:765
ケロイドや肥厚性瘢痕について
ちーかま
産後もうすぐ1年半が経つので産後の体調のカテゴリーに入るかは分からないのですが、教えて頂きたいです。
一度こちらのサイトでも相談させて頂いたのですが、帝王切開の傷跡がミミズ腫れのようにぷっくりと盛り上がっていて痛みや痒みがある件についてです。
その時はまだ産後1年経ってなかったので様子見してたのですが、やはり治らず調べてみたところケロイドや肥厚性瘢痕なのかな?と思っています。
傷口は肥厚性瘢痕に近く、ただケロイドのように痛みや痒みも出ている感じです。
もしもどちらかだった場合、様子見しても治らないでしょうか?
また治らなかった場合、見た目以外何か影響はありますか?(傷口がちゃんと塞がってないなど)
また2人目の妊活をそろそろ始めたいと思っているのですが、何か影響はありますか?(帝王切開の時に傷口が盛り上がってるから別の場所切られるとか傷口が開きやすくて子宮破裂のリスクがあるなど)
もしも見た目だけの問題なのであれば2人目は予定帝王切開になると思うので、もろもろ落ち着いてから治療をしたいと思ってるのですが、何か次の妊娠の時に問題があるのであれば先に治療した方がいいと思い、教えて頂きたいです。
一度こちらのサイトでも相談させて頂いたのですが、帝王切開の傷跡がミミズ腫れのようにぷっくりと盛り上がっていて痛みや痒みがある件についてです。
その時はまだ産後1年経ってなかったので様子見してたのですが、やはり治らず調べてみたところケロイドや肥厚性瘢痕なのかな?と思っています。
傷口は肥厚性瘢痕に近く、ただケロイドのように痛みや痒みも出ている感じです。
もしもどちらかだった場合、様子見しても治らないでしょうか?
また治らなかった場合、見た目以外何か影響はありますか?(傷口がちゃんと塞がってないなど)
また2人目の妊活をそろそろ始めたいと思っているのですが、何か影響はありますか?(帝王切開の時に傷口が盛り上がってるから別の場所切られるとか傷口が開きやすくて子宮破裂のリスクがあるなど)
もしも見た目だけの問題なのであれば2人目は予定帝王切開になると思うので、もろもろ落ち着いてから治療をしたいと思ってるのですが、何か次の妊娠の時に問題があるのであれば先に治療した方がいいと思い、教えて頂きたいです。
2022/11/24 23:41
ちーかまさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お調べいただいたように、帝王切開後の傷のあとは、数週間ー数ヶ月して、赤く盛り上がっていわゆるミミズ腫れになります。
一般的には、これを肥厚性瘢痕と言います。
時間の経過により、数ヶ月ー数年の経過を経て、自然に治癒過程をふみます。
段々と白く平らになっていきます。
自然に軽快してくれば、肥厚性瘢痕でよいですが、段々と盛り上がってくるのが、ケロイドと言われます。
通常は皮膚組織の変化ですから、お腹の中で悪さしていることはありません。
次の帝王切開も通常は同部位を切開すると思います。
多少は体質的なものがありますから、最終的には、形成外科でご相談になります。
ご相談いただきありがとうございます。
お調べいただいたように、帝王切開後の傷のあとは、数週間ー数ヶ月して、赤く盛り上がっていわゆるミミズ腫れになります。
一般的には、これを肥厚性瘢痕と言います。
時間の経過により、数ヶ月ー数年の経過を経て、自然に治癒過程をふみます。
段々と白く平らになっていきます。
自然に軽快してくれば、肥厚性瘢痕でよいですが、段々と盛り上がってくるのが、ケロイドと言われます。
通常は皮膚組織の変化ですから、お腹の中で悪さしていることはありません。
次の帝王切開も通常は同部位を切開すると思います。
多少は体質的なものがありますから、最終的には、形成外科でご相談になります。
2022/11/25 9:22
ちーかま
1歳5カ月
肥厚性瘢痕の場合は自然治癒するんですね。
次の妊娠や体には特に問題無さそうで良かったです。
怪我の跡や虫刺され跡なども残りやすい体質なので、気になるようであれば形成外科を探して行きたいと思います。
ありがとうございました。
次の妊娠や体には特に問題無さそうで良かったです。
怪我の跡や虫刺され跡なども残りやすい体質なので、気になるようであれば形成外科を探して行きたいと思います。
ありがとうございました。
2022/11/29 12:59
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら