閲覧数:1,389

肌着について

ぱちこ
宜しくお願いいたします。

新生児用の肌着等を準備したいと考えております。
2月7日出産予定です。
先日28週2日で、1339gでした。
男の子です。


身長や頭の大きさ大腿骨等のサイズはエコー写真に記載がないため不明です。

この場合、何センチ用を準備するのが良いのでしょうか?

50センチから60センチ用等と記載があるとよいのですが、

50センチ
60センチ
80センチ

と記載がある場合に迷ってしまいます。

宜しくお願いいたします。

2022/11/21 13:15

子育てキャリアアドバイザー
ぱちこさん こんにちは。
妊娠おめでとうございます。
そしてご質問もありがとうございます。

ご質問の肌着のサイズですが、まずは赤ちゃんの出生時の平均の身長・体重ですが、約50㎝、3000gになります。
そのため、ご出産準備で購入されるサイズは「50㎝」がおすすめです。新生児の頃は「短肌着」と「コンビ肌着」を重ねて着せてあげてください。実際に平均身長、平均体重でお生まれになられた場合、約3ヶ月くらいご使用いただけるサイズとなります。

ぱちこさんのお子さまの場合、3ヶ月頃は5月になります。首がすわるようになり、抱っこのしかたも「たて抱き」に変わってきます。その頃になるとサイズは「60㎝」で「ボディシャツ」という形に変わってきます。

ちなみに「80㎝」というのは1歳頃のサイズになります。
お子さまの成長は早いのですが、肌着は汗取りや保温のために着せるものになりますので、まずはジャストサイズから選んであげてくださいね。

よかったらご参考になさってみてください。


2022/11/23 14:36

ぱちこ

妊娠29週
ありがとうございます!

50センチで揃えてみます!

重ねての質問なのですが、
スリーパーはサイズや生地はどのように選べば良いでしょうか?

就寝時に何を着せてよいか、迷っております。

2022/11/23 20:51

子育てキャリアアドバイザー
返信が遅くなって申し訳ありません。

「スリーパー」というものは、赤ちゃんが足をバタバタして布団を蹴っ飛ばしてしまう時に、肩とお腹を冷やさないようにできる便利なグッズになります。
足が活発に動くようになるのは、生後2~3ヶ月頃からになります。
その頃に必要であれば、ご用意いただくと良いかと思います。
初夏近くになるため、タオルガーゼ素材などで選んでいただくと安心です。
よかったらご参考になさってみてくださいね。

2022/11/26 21:05

ぱちこ

妊娠30週
ご回答頂いていたのに、お礼が遅くなってすみません。。

有り難うございます。

スリーパーを着る頃までは、
掛け布団を使用するという事でしょうか?

掛け布団は窒息する可能性があると読んだ事があるので。。。

新生児の就寝時の服装やグッズについて教えて頂けますでしょうか。

2022/11/29 22:10

子育てキャリアアドバイザー
基本的に掛布団をご使用いただいて問題ありません。
いろいろな情報が出ているのですが、実際、赤ちゃん用の掛布団を正しくご使用いただいて、窒息するという事例はありません。
正しい使用というのは、赤ちゃんの肩より上に布団をかぶせることがないようにしていただくのと、布団の上にさらに重い掛けものを使用しないということです。

また赤ちゃんの寝る時の服装などで気をつけていただきたいのは、まずは室温。赤ちゃんが快適に過ごせる冬の室温は20-22度くらいといわれています。そして寝る時の服装は綿素材の薄手のお洋服で大丈夫です。お布団の中は暖かいのと、赤ちゃんは大人よりも体温が高いので、中に肌着を着せてその上に1枚ウェアくらいで十分です。また手足で体温調整をするため、布団の中では靴下などは不要です。
2月のご出産になるので、月齢が上がるとだんだんと気温も暖かくなってきますので、赤ちゃんのお顔色や背中に手を入れて汗をかいていないか、確認しながら調整してあげてくださいね。

2022/12/1 11:57

ぱちこ

妊娠30週
有難うございます!
赤ちゃん用の布団を用意しようと思います!


2022/12/4 17:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠28週の注目相談

妊娠29週の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家