閲覧数:281

授乳と吐くバランス

うに
生後1ヶ月半の女の子を育てています。
現在体重が5.5キロくらいありますが特に指摘はないものの、湿疹が気になって受診した際に母乳ないしミルクを吐くことを相談したら少し授乳の量を減らしてもいいかもと助言がありました。
混合ではありますが生後1ヶ月になるまで目安が分からずいっぱい飲ませていたのでここまで増えたのかと思いつつ。
母乳を与えてからミルクを作るのが大変なので母乳の量を考えて予めミルクを月齢適当量より少なめに作って与えています。母乳40mlと見積もってミルク100mlのような感じです。
毎回ドバドバ吐き戻しませんがおむつ換えのときやゲップの後、その他にも口からドッと出ることがあります。
吐くことを心配して極端に授乳の量を減らすのはかわいそうなのでご助言お願いします。

2022/11/16 14:38

宮川めぐみ

助産師
うにさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳と吐くバランスについてですね。
体重の日割りの増えはどれぐらいになるのでしょうか?
毎回ミルクを100mlほど足しておられるのでしょうか?
今ぐらいの時期でしたら、一回にトータルで120~130mlほど飲めていたらいいように思います。
ミルク量を少しだけ減らしてみていただくといいのかなとは思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/16 21:54

うに

6歳10カ月
ご回答ありがとうございます。日割りは確認していなかったのですが体重は十分な増え方のようです。
最近ミルクは140ml準備して残したら残したで様子見ています。
ミルク缶の基準には5.5キロくらいであれば160mlとありますが宮川さんにご回答いただいたとおり少しミルクの量を減らして様子見たいと思います。

2022/11/19 21:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

6歳9カ月の注目相談

6歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家