閲覧数:389

授乳時間について

YAMA
生後5ヶ月(24週)の子を完母で育てています。
5ヶ月に入ってから、授乳時間が半分くらいまで減りました。 今までは1回の授乳で左右10分ずつくらいだったのですが、最近は左右合わせて10分未満くらいです。
 本人は、機嫌もいつも通りで、泣いてる事もないのですが…こんなに減って大丈夫なんでしょうか。

 母乳が出ていないという可能性もあるのでしょうか。 また、母乳が出なくなったら、自分でわかるものなのでしょうか?

2022/10/27 17:40

宮川めぐみ

助産師
YAMAさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
吸ってくれる時間が減っている、短くなっているということで、おしっこの出方、うんちの出方はいかがでしょうか?
吸ってくれる時間が短くなっていることで、その分哺乳量が減ってしまうこともあります。
回数を増やしていただくことで、トータル量を稼げるようになることもありますよ。
遊びのみをするようになっているのかもしれません。
お互いに授乳に集中できるように、環境を整えてみていただくのもいいと思います。

母乳量が減っている可能性があるのかはわからないのですが、夜間にも授乳をされて、6時間以上あくことが習慣になっていたようなことはないか、コンスタントに授乳をされていたら、分泌が減ってしまうようなことはないと思いますよ。
いかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/28 11:11

YAMA

0歳5カ月
早く回答いただき、ありがとうございます。

 おしっこの出方にあまり変化は感じられませんが、うんちの量は、以前より減ってる気がします。回数等は変わりません。

授乳の回数を増やしてしまうと、頻回になってしまいますが、それは構わないのでしょうか? 
また、授乳間隔を短くしてあげると、余計に遊びのみ(離しては戻る。というのを繰り返す)をしているように感じます。
それでも、回数を増やした方が良いのでしょうか? 
現在は1日6回、授乳をしています。
  
  夜間授乳は大体1回(2〜3時)にしているのですが、週1位で朝まで起きない日があり、その時は、6時間以上間隔があく日もあります。
週1回程度なら問題ないでしょうか?
  
 授乳に集中できる環境づくりは、あまりできていなかったので、気をつけたいと思います。 

2022/10/28 15:24

宮川めぐみ

助産師
YAMAさん、こんばんは

授乳のことですが、YAMAさんのいいと思われる方法で進めてみてください。
あくまでもご提案になりますので、あまりふさわしくないと感じられたら、流していただいて問題はありませんよ。

週に一回ぐらいでしたら、分泌が減ってしまうということはないかと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2022/10/28 22:33

YAMA

0歳5カ月
回答ありがとうございます。

分泌は減っていないと言って頂いて安心しました。

授乳については、子どもの様子を見ながら、  提案いただいたやり方などを試して考えたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。 

2022/10/29 14:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家