赤ちゃんの成長について

せんちゃん
こんにちは。
現在26週の初マタです。
先日。24週6日の検診でエコーをしてもらった結果、先生から、赤ちゃんがすごくデカいねと言われました。
今後の検査で経過を見ていきましょう
と言われたのですが、その時はなんだか不安になって推定体重も聞けませんでした。

エコー動画を見返してみると、
BPDが69mmの測定値になっていて、FLは41mmでした。
ネットで基準値を検索してみると、頭は3週間〜4週間くらい大きくて、脚は週数通りのようです。
 お腹の大きさはわからなかったのですが、、 推定体重も、週数のわりに重いみたいで、先生も笑ってしまうほど大きかったみたいです。

ネットで検索すればするほど、BPDが大きくFLが短いのは染色体異常の可能性があるのだと、不安で不安で仕方ありません。
検診が終わり1週間が経過しましたが、次の検診までの1週間が不安で仕方ありません。

今までの検診で何か染色体異常の疑い等は言われたことはありませんが、お腹の赤ちゃんの成長だと素直に喜んでいいのか、また喜べない部分があったり不安になったりする自分が嫌になったりします。

何も指摘を受けていなければ大丈夫なのでしょうか。

2022/10/17 9:13

高塚あきこ

助産師
せんちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんが大きめと言われご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
赤ちゃんの発育は個人差が大きいですよ。赤ちゃんの大きさは、ママさんの子宮の大きさや、胎盤と臍の緒の位置などによっても、かなり差が出てきます。基本的には、順調に大きくなっていて、大きめということだけで、医師から特に何も指摘がないのであれば、あまりご心配なさることはないと思いますよ。確かに、赤ちゃんがとても大きい場合には、出て来るのに時間がかかるケースもありますが、帝王切開になる場合なども含めて、ママさんの骨盤の大きさと赤ちゃんの大きさのバランスが良ければ、問題になることはあまりありません。今の時点では、まだ分娩方法にまで影響があるかどうかは判断できませんが、まずは経過を見ていただければ良いのではないかと思いますよ。赤ちゃんが大きくなる原因には、ママさんの糖尿病があったりする場合もありますが、おそらく糖尿病の採血は既に血液検査をしていることがほとんどと思いますので、何も言われていなければ、経過を見ていかれてくださいね。またご心配があれば、担当医にもご確認くださいね。

2022/10/21 12:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家