閲覧数:643

断乳・卒乳後のケアについて

とびこまる
現在1歳になったばかりの息子がいます。
授乳は寝る前の1回だけで、授乳間隔が24時間空いても胸の張りは全くありませんでした。先日、いつも通り授乳しようとしたところ、乳首を噛んで全く飲まずだったので、これを機に授乳するのをやめています。
現在授乳をやめて3日目になるのですが、少し胸の張りはありますが 搾乳はしなくて大丈夫そうです。
そこでいくつかお聞きしたいのですが、
 ①今後胸が張ってきて痛ければ少し搾乳しようと思うのですが、その場合のケアのやり方などはありますでしょうか?
②このまま胸の張りが落ち着くようであれば、ケアなどせず特に何もしなくて大丈夫でしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

2022/10/14 11:09

宮川めぐみ

助産師
とびこまるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳をやめられて3日が経つのですね。
丸三日立っているようでしたら、今日の段階で絞っていただいていいと思いますよ。特に気になることがないようでしたら、このまま終わりにされてみるのもいいかもしれません。
しこりなどありませんか?
もししこりがあるようでしたら、ご自身でしこりをとるのが難しいようでしたら、お近くの母乳外来で相談をされてみるのもいいと思います。
しこりがあると、次のお子さんの時にその部分がトラブルを起こしやすくすることがあります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/14 15:21

とびこまる

1歳0カ月
ありがとうございます。
14日の夜から授乳をやめたので、丸3日経っています。 あまり張っていないのですが、その場合も完全に張りがなくなるまで搾乳はしたほうが良いのでしょうか?
また、左胸胸にしこりがあったので、放置してもいいものか気になっていました。母乳外来で相談してみようかと思います。

2022/10/15 16:54

宮川めぐみ

助産師
とびこまるさん、こんばんは
左のお胸にしこりがあるのですね。母乳相談に行かれる予定でしたらそちらでしっかりと絞っていただくのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/15 20:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家