閲覧数:904
ファーストシューズ
ボブ
今1歳と2ヶ月の息子のファーストシューズの事
なんですが、
足のサイズは12ではキツキツで
13だったら大きくてサイズ選びで苦戦してます、、。
足の甲が大きくて、12のスリッポンタイプでは
入らなくてマジックテープの12は靴下を履かせたら
ギリギリ入るけど履かせにくくて
どうしたらいいかわからなくて困ってます。
私の県にはミキハウスが無くて
イオンとかに入ってる靴屋さんでは
そこまで詳しくは教えてくれなく足のサイズだけ
測って、て感じで軽くしかしてくれなくて、
ここで質問させて頂きました。
ファーストシューズなので
ちゃんとしときたいので
何かいいのがあれば教えてくれると
嬉しいです。
なんですが、
足のサイズは12ではキツキツで
13だったら大きくてサイズ選びで苦戦してます、、。
足の甲が大きくて、12のスリッポンタイプでは
入らなくてマジックテープの12は靴下を履かせたら
ギリギリ入るけど履かせにくくて
どうしたらいいかわからなくて困ってます。
私の県にはミキハウスが無くて
イオンとかに入ってる靴屋さんでは
そこまで詳しくは教えてくれなく足のサイズだけ
測って、て感じで軽くしかしてくれなくて、
ここで質問させて頂きました。
ファーストシューズなので
ちゃんとしときたいので
何かいいのがあれば教えてくれると
嬉しいです。
2022/10/11 21:18
子育てキャリアアドバイザー
ボブさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さまのお靴選びはとっても難しいですよね。
まずは赤ちゃんの足の特徴ですが、大部分は軟骨でできていて、身体の成長と共に大人のような完全な骨となります。そのためとてもデリケートで変形しやすい形となっています。また甲の部分もぷっくりとしていて、つま先が広がった扇形で足幅も広いです。そのため、赤ちゃんの靴選びは、足の成長を促し、正しい歩行を促してあげるものを選んであげてくださいね。
具体的には、赤ちゃんが足指をしっかり伸ばすことのできるつま先にゆとりがある設計のもの、またすり足で歩くため転びにくいようなつま先部分が反りあがったもの、靴底は正しい位置で曲がるもの、甲の部分の高さが調節できるような大きなマジックテープのベルトになっているものを選ぶと安心です。
ご自宅でお子さまの足を測るのはとても難しいので、近くのお店で足を測ってもらえるのであれば、ぜひ測ってもらってください。そして靴のサイズの目安ですが、靴下を履いた状態で足入れをして足先に5㎜程の余裕のあるサイズで選んであげてくださいね。足長ぴったりだと足指を伸ばしてしっかり踏み込むことができないため、このくらいの余裕あるもので、選んであげてください。
ミキハウスでは靴の選び方も下記サイトにてまとめています。
「ファーストシューズ」で選んでいただくと安心です。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
https://www.mikihouse.co.jp/pages/shoes-index
ご質問ありがとうございます。
お子さまのお靴選びはとっても難しいですよね。
まずは赤ちゃんの足の特徴ですが、大部分は軟骨でできていて、身体の成長と共に大人のような完全な骨となります。そのためとてもデリケートで変形しやすい形となっています。また甲の部分もぷっくりとしていて、つま先が広がった扇形で足幅も広いです。そのため、赤ちゃんの靴選びは、足の成長を促し、正しい歩行を促してあげるものを選んであげてくださいね。
具体的には、赤ちゃんが足指をしっかり伸ばすことのできるつま先にゆとりがある設計のもの、またすり足で歩くため転びにくいようなつま先部分が反りあがったもの、靴底は正しい位置で曲がるもの、甲の部分の高さが調節できるような大きなマジックテープのベルトになっているものを選ぶと安心です。
ご自宅でお子さまの足を測るのはとても難しいので、近くのお店で足を測ってもらえるのであれば、ぜひ測ってもらってください。そして靴のサイズの目安ですが、靴下を履いた状態で足入れをして足先に5㎜程の余裕のあるサイズで選んであげてくださいね。足長ぴったりだと足指を伸ばしてしっかり踏み込むことができないため、このくらいの余裕あるもので、選んであげてください。
ミキハウスでは靴の選び方も下記サイトにてまとめています。
「ファーストシューズ」で選んでいただくと安心です。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
https://www.mikihouse.co.jp/pages/shoes-index
2022/10/14 9:40
ボブ
1歳2カ月
マジックテープタイプが
良いんですね(^^)
履いてからじゃどれだけ余ってるか
分からない為、中敷を外してから
足に合わせて測ってるんですけど
この測り方で大丈夫でしょうか?
先日店で測って貰ったんですけど
んー11.5あるかないかやね!
って感じの軽く言う感じで
しっかりは測ってくれずでした。
違う店舗に行っても測るケージ?を
持ってこないで目視でだいたい言われただけで、もう、悲しくなりました。
ありがとうございます。
拝見してみます(^^)
良いんですね(^^)
履いてからじゃどれだけ余ってるか
分からない為、中敷を外してから
足に合わせて測ってるんですけど
この測り方で大丈夫でしょうか?
先日店で測って貰ったんですけど
んー11.5あるかないかやね!
って感じの軽く言う感じで
しっかりは測ってくれずでした。
違う店舗に行っても測るケージ?を
持ってこないで目視でだいたい言われただけで、もう、悲しくなりました。
ありがとうございます。
拝見してみます(^^)
2022/10/14 22:32
子育てキャリアアドバイザー
サイズの確認のしかたですが、中敷きが外せないものもありますので、基本的にはかかとを靴にしっかりと合わせ、お子さまが立った状態で親指部分を靴の上から確認してあげてください。5㎜程余裕があるのがちょうど良いサイズになります。この時、お子さまが指を曲げてしまうこともあります。その時は、靴の横からお子さまの土踏まずあたりを指で触ってあげるとしっかり指を伸ばしてくれます。
しっかりと指が伸びているのを確認してから、サイズの確認をしてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
しっかりと指が伸びているのを確認してから、サイズの確認をしてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2022/10/15 18:59
ボブ
1歳2カ月
なるほど!わかりました!
測ってちゃんとあったものを履かせて見ます!
ありがとうございました(^^)
測ってちゃんとあったものを履かせて見ます!
ありがとうございました(^^)
2022/10/15 22:05
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら