閲覧数:524
切迫流産
はる
妊娠18週です。
本当に少量の出血があったため
自宅安静でリトドリンが処方されました。
1日3回服用です。
こちらの薬に関して
検索をすると
赤ちゃんが不整脈や腸閉塞があらわれるや
服用してる本人も
心不全や肺水腫があらわれるなど
出てきました。
服用すると
動悸、手の震えが出るので
不安です。
安心して服用していい薬なのでしょうか。
本当に少量の出血があったため
自宅安静でリトドリンが処方されました。
1日3回服用です。
こちらの薬に関して
検索をすると
赤ちゃんが不整脈や腸閉塞があらわれるや
服用してる本人も
心不全や肺水腫があらわれるなど
出てきました。
服用すると
動悸、手の震えが出るので
不安です。
安心して服用していい薬なのでしょうか。
2022/9/17 18:28
はるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
出血があり、とてもご不安になられましたね。
その際、リトドリンが処方され内服なされているのですね。
早産は新生児・乳幼児死亡の大きな要因となります。
また、神経発達異常のリスクも高くなりますので、早産を予防すること自体は非常に重要です。
リトドリンはこの早産を防ぐ治療薬として日本では、従来より、広く使用されています。この塩酸リトドリンについては、短期投与の有効性は示されていますが、長期投与については、メリット、デメリットを踏まえた上で医師とご相談なさる方が安心です。
また、副作用が日常生活に強く影響する場合にも、医師とご相談をお勧めします。
お大事になされてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
出血があり、とてもご不安になられましたね。
その際、リトドリンが処方され内服なされているのですね。
早産は新生児・乳幼児死亡の大きな要因となります。
また、神経発達異常のリスクも高くなりますので、早産を予防すること自体は非常に重要です。
リトドリンはこの早産を防ぐ治療薬として日本では、従来より、広く使用されています。この塩酸リトドリンについては、短期投与の有効性は示されていますが、長期投与については、メリット、デメリットを踏まえた上で医師とご相談なさる方が安心です。
また、副作用が日常生活に強く影響する場合にも、医師とご相談をお勧めします。
お大事になされてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/18 17:10
相談はこちら
3歳7カ月の注目相談
3歳8カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら