新型コロナ感染

sat
まもなく2歳になる女児の母です。
4日前に私と夫が新型コロナに 感染し、
娘も検査はしていませんが同じような形で発熱や咳などし始めました。
日中は元気ですが、
夜寝る時苦しそうで体も暑く39度くらいの熱が出ます。
咳をすると苦しく喉も痛そうで苦しそうな表情が見ていて辛いです。
今まで健康優良児で高熱も出したことがなくはじめての経験で様々不安ですが、コロナの薬もないので咳止めと鼻水を抑える薬を、
ちょうどコロナにかかったであろう前日くらいに鼻水症状で受診して際にもらった薬を飲んでいます。

夜は氷枕、スポイト式の鼻吸い器で鼻水をすってみるものの嫌がりうまくできず…という感じです。

今日までは食欲もありトマトとかジュースも飲めるしごはんもぱくぱく食べていましたが、今晩の様子をみていると明らかに喉に痛みを感じていそうです。

こういう時、うまく水分を取らせたり、
ご飯を食べさせるのにいい方法があったら教えてください。また痰が絡んでくるしそうなとき、背中をトントンするくらいしかできませんが、何かいい対処法などありますでしょうか?
 何でもいいのでこんなことしてみたら?ということがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

2022/8/6 23:46

在本祐子

助産師
satさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳前のお子さんが、家族流行により、新型コロナウイルスに罹患した可能性が高そうですね。
各都道府県により対応が異なりますが、例えば私が勤務する神奈川県では、2歳未満のコロナ感染は、重点観察者となり、自己判断による療養は勧められていません。
ほとんどのお子さんが軽症で、大人より元気であることが多いですが、年齢的には、診断と医療者による観察をお勧めします。
特に息が苦しそう、咳が辛そうなどあれば、休日対応の医療機関にご相談なさる必要があることも。

とは言え、コロナ感染爆発状況の今、かかり付けでの診察もままならないことも。
まずは以下の点に注意して経過を見てください。

・けいれんする
・発熱により機嫌が悪い
・咳が強い、呼吸が苦しそう
・水分摂取がままならない
・排尿が6時間以上ない
・複数回吐く、下痢がひどい、血便がある
・泣いたり、泣き止んだりを繰り返す
・眠りがちで意識が遠い
・目や唇が赤い、手のひらが腫れる
・身体に赤い発疹が出現する

上記の症状は受診が必要な目安になります。
熱が高くても、機嫌がよければ、座りながら静かな遊びならばしても構わないです。
食事は無理して食べなくても大丈夫です。
水分はこまめに摂取する様にしてください。
痛がる様子があれば、固形物はやめて、水分のみで構わないでしょう。
水やお茶では、糖分や塩分が不足してしまいますので、ジュースやイオン系飲料、スープや味噌汁などを摂取できると安心です。

また、嫌がるなら無理して冷却剤などで冷やさなくてもよいです。

どうぞお大事になさってくださいね。

2022/8/7 8:41

sat

1歳11カ月
ご回答ありがとうございます。
神奈川県では重点観察者なのですね… 
最近引っ越したばかりでかかりつけ医も決まってないので、とりあえず行った近くの内科では、
子供も咳止め、鼻水抑える薬、解熱剤の処方で様子をみてくださいで終わりました。 

昨晩はやはり苦しそうで、
朝も喉を触りながら痛いと言って起きたのでおそらく喉が痛かったんだと思いますが、
それでも朝食でヨーグルトやトマトなど好物は酸味のあるもの も食べていたので、食べれないほどの痛みではないようでした。

昼間もいつも以上に抱っこは求めてくるものの、元気に 絵本やおままごとで遊んだり喋ったりしていたので、なんとか頑張ってくれているようです。

書いていただいた症状に注意しながら様子をみたいと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。 

2022/8/7 20:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家