閲覧数:1,899

妊娠中の牛乳について
退会済み
ネットで牛乳はよくない!
ホルモンがくずれるし…
など、よくみかけますが、妊娠中はやはりあまり良くないですか…?
無調整牛乳より低脂肪牛乳の方がよりよくない。
という説もありますが、妊娠中は低脂肪牛乳より無調整牛乳の方が良いのでしょうか?
ホルモンがくずれるし…
など、よくみかけますが、妊娠中はやはりあまり良くないですか…?
無調整牛乳より低脂肪牛乳の方がよりよくない。
という説もありますが、妊娠中は低脂肪牛乳より無調整牛乳の方が良いのでしょうか?
2022/7/8 7:08
クロスケさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
私たちの立場は、国の指針のもとにお伝えすることが義務となっております。
厚生労働省から出されている「妊産婦のための食事バランスガイド」や「食生活指針」において、牛乳は良くない、妊娠期は控えたほうが良いということは言われていません。
牛乳・乳製品はカルシウムの吸収率が高い食材なので、カルシウム源、エネルギー源としてむしろ推奨しているものとなります。
ネットの情報なので、エビデンスがしっかりとした情報なのか、研究を重ねた結果信頼できるデータから言われている事なのか、信頼できる著者なのか等々、あらゆる情報を取捨選択していくことも大切なのかなと思います。
どこまで信じるかはご家庭のご判断によりますが、管理栄養士の立場からは、妊娠期に牛乳を控えるようなお伝えはしていないです。
また、低脂肪牛乳と無調整牛乳については、個人によってそれぞれ選択されて良いと思います。 脂肪分が気になる方は低脂肪牛乳でも良いと思いますし、味やコスト等なども考えて選択していただいて良いと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
私たちの立場は、国の指針のもとにお伝えすることが義務となっております。
厚生労働省から出されている「妊産婦のための食事バランスガイド」や「食生活指針」において、牛乳は良くない、妊娠期は控えたほうが良いということは言われていません。
牛乳・乳製品はカルシウムの吸収率が高い食材なので、カルシウム源、エネルギー源としてむしろ推奨しているものとなります。
ネットの情報なので、エビデンスがしっかりとした情報なのか、研究を重ねた結果信頼できるデータから言われている事なのか、信頼できる著者なのか等々、あらゆる情報を取捨選択していくことも大切なのかなと思います。
どこまで信じるかはご家庭のご判断によりますが、管理栄養士の立場からは、妊娠期に牛乳を控えるようなお伝えはしていないです。
また、低脂肪牛乳と無調整牛乳については、個人によってそれぞれ選択されて良いと思います。 脂肪分が気になる方は低脂肪牛乳でも良いと思いますし、味やコスト等なども考えて選択していただいて良いと思います。
よろしくお願いいたします。
2022/7/8 21:45

退会済み
妊娠13週
お返事ありがとうございます。
妊娠中は不安で色々調べてしまいますが、深く考えすぎずに過ごそうと思います!
体重が中々増えないですし、栄養をとりたい、また最近寝れないので不眠のためにも牛乳飲んでいこうと思います!
無調整か低脂肪牛乳かは、色々飲んでみて美味しいの選んでいこうと思います♬︎
ありがとうございました!
妊娠中は不安で色々調べてしまいますが、深く考えすぎずに過ごそうと思います!
体重が中々増えないですし、栄養をとりたい、また最近寝れないので不眠のためにも牛乳飲んでいこうと思います!
無調整か低脂肪牛乳かは、色々飲んでみて美味しいの選んでいこうと思います♬︎
ありがとうございました!
2022/7/8 21:51
相談はこちら
妊娠13週の注目相談
妊娠14週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら