閲覧数:2,035

計画分娩について
あり
39週で計画分娩(無痛分娩)をすることになりました。
未だ、お腹の張りを感じた事がありません。
お腹の位置も下がって来ていないように感じます。
子宮口は37週の健診で、柔らかくなってきてはいると言われました。
最近になって、赤ちゃんにとって、早いのでは?とか、促進剤を使ってスムーズに進むのかなど、心配になってきました。
どうなのでしょうか💦
未だ、お腹の張りを感じた事がありません。
お腹の位置も下がって来ていないように感じます。
子宮口は37週の健診で、柔らかくなってきてはいると言われました。
最近になって、赤ちゃんにとって、早いのでは?とか、促進剤を使ってスムーズに進むのかなど、心配になってきました。
どうなのでしょうか💦
2022/6/28 20:05
ありさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
計画分娩についてご心配があるのですね。
無痛分娩を希望なさっている方で、計画分娩をされる方は多いですよね。お産は赤ちゃんの生まれてくるタイミングもあります。ですが、週数が経過して、正期産の時期になれば、赤ちゃんがいつ生まれてしまっても何か異常に繋がるということはありませんし、しっかりと赤ちゃんが成熟して、お腹の外の環境でも生活していけることを確認してからの促進になりますので、あまりご心配はないように思いますよ。確かに、赤ちゃんがもう少しお腹にいたいと思っていても、促進剤などを使ってお産のタイミングを早めることは、お子さんのタイミングと一致しない場合もあります。そのため、陣痛が来るまでに時間がかかったり、経過が長くなれば体力を消耗してしまい、お産に時間がかかったりすることなども可能性としてはあると思いますよ。実際にお産になってみないと分からないことですので、今の段階では推測の範囲でしかお話できませんが、産院によって、方針や方法が異なることもあります。ですので、またおかかりつけの産院でもご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
計画分娩についてご心配があるのですね。
無痛分娩を希望なさっている方で、計画分娩をされる方は多いですよね。お産は赤ちゃんの生まれてくるタイミングもあります。ですが、週数が経過して、正期産の時期になれば、赤ちゃんがいつ生まれてしまっても何か異常に繋がるということはありませんし、しっかりと赤ちゃんが成熟して、お腹の外の環境でも生活していけることを確認してからの促進になりますので、あまりご心配はないように思いますよ。確かに、赤ちゃんがもう少しお腹にいたいと思っていても、促進剤などを使ってお産のタイミングを早めることは、お子さんのタイミングと一致しない場合もあります。そのため、陣痛が来るまでに時間がかかったり、経過が長くなれば体力を消耗してしまい、お産に時間がかかったりすることなども可能性としてはあると思いますよ。実際にお産になってみないと分からないことですので、今の段階では推測の範囲でしかお話できませんが、産院によって、方針や方法が異なることもあります。ですので、またおかかりつけの産院でもご相談なさってみてくださいね。
2022/7/1 6:01

あり
妊娠38週
ありがとうございます。
頑張ります!
頑張ります!
2022/7/1 9:10
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら