閲覧数:5,540

足をバタバタして苦しそうに吐き戻します
さゆ
こんにちは。生後1ヶ月の女の子を育児中です。
ゲップが 苦手で10回に1回位しか出ず、毎回吐き戻します。(10〜20mlくらい)
ミルクを飲ませた後に30分位縦抱っこする事で、昼間の吐き戻しは減ってきたと思います。
最近になって夜になると、ミルクの後1時間縦抱っこ→寝る→ベビーベッドへ→苦しそうに唸って足バタバタ腹圧かけて吐く→お腹空いて泣く→ミルク
この繰り返しが朝まで続くようになりました。ベッドに寝かせてもすぐ起きて暴れます。暴れるのが怖くてなかなかベッドに寝かせられません。
夜泣きでぐずって足をバタバタさせてるだけなのでしょうか?
苦しそうに体を逸らして、もがくのでとても可哀想です。 吐くとスッキリするようです。ミルクの量は昼も夜も同じ位ですが昼は特に暴れません。なにか対策があれば教えて下さい。
※ ベビーベッドの下に本など敷いて傾斜をつけるのはどうでしょうか??
宜しくお願いします。
ゲップが 苦手で10回に1回位しか出ず、毎回吐き戻します。(10〜20mlくらい)
ミルクを飲ませた後に30分位縦抱っこする事で、昼間の吐き戻しは減ってきたと思います。
最近になって夜になると、ミルクの後1時間縦抱っこ→寝る→ベビーベッドへ→苦しそうに唸って足バタバタ腹圧かけて吐く→お腹空いて泣く→ミルク
この繰り返しが朝まで続くようになりました。ベッドに寝かせてもすぐ起きて暴れます。暴れるのが怖くてなかなかベッドに寝かせられません。
夜泣きでぐずって足をバタバタさせてるだけなのでしょうか?
苦しそうに体を逸らして、もがくのでとても可哀想です。 吐くとスッキリするようです。ミルクの量は昼も夜も同じ位ですが昼は特に暴れません。なにか対策があれば教えて下さい。
※ ベビーベッドの下に本など敷いて傾斜をつけるのはどうでしょうか??
宜しくお願いします。
2021/7/30 3:09
さゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
足をバタバタさせて苦しそうに吐き戻しをするのですね。
お腹の張りは普段から気になることはありますか?
うんちも出ていますか?
おならはよく出ているでしょうか?
げっぷが出にくい分、おならをよくしてくれているようでしたらいいと思いますよ。
もしすると夜になってくるとお腹が張ってきて、苦しさがあり、足をバタバタさせてみたりするようになっているのかなと思いました。
お腹の張りを見て、夕方や寝る前の授乳前にでも綿棒浣腸をされて、ガス抜きをされてみてはいかがでしょうか?
そうしていただくとお腹の張りが落ち着き、足をバタバタさせたり、吐き戻しをすることも減ってくるようになるのではないかと思いました。
授乳クッションの上に頭を乗せて寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただくといいと思います。お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくとずり落ち防止になると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
足をバタバタさせて苦しそうに吐き戻しをするのですね。
お腹の張りは普段から気になることはありますか?
うんちも出ていますか?
おならはよく出ているでしょうか?
げっぷが出にくい分、おならをよくしてくれているようでしたらいいと思いますよ。
もしすると夜になってくるとお腹が張ってきて、苦しさがあり、足をバタバタさせてみたりするようになっているのかなと思いました。
お腹の張りを見て、夕方や寝る前の授乳前にでも綿棒浣腸をされて、ガス抜きをされてみてはいかがでしょうか?
そうしていただくとお腹の張りが落ち着き、足をバタバタさせたり、吐き戻しをすることも減ってくるようになるのではないかと思いました。
授乳クッションの上に頭を乗せて寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただくといいと思います。お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくとずり落ち防止になると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/7/30 21:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら