閲覧数:216

睡眠について

ハル
2ヶ月の息子の睡眠について質問させてください。

完母で育てていて、今は大体3時間おきの授乳です。
添い乳をしたら、たまに時間がかかることもありはしますが、大体すぐに寝てくれます。なので、朝どうしても眠い時等、私の都合で添い乳をして眠らせてしまうことがあります。

睡眠時間が多いと、子供の成長に影響がでたりするのでしょうか?母の都合で寝かせたり等、こういうのはあまり良くないのでしょうか?

2021/3/24 14:21

宮川めぐみ

助産師
ハルさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの睡眠についてですね。
息子さんも添い乳をしてもらって安心して眠るようになっているようでしたら、それで夜間に全然寝なくなるということもないようでしたら、今のペースでもいいと思いますよ。
まだ月齢的にも小さいので、寝たり起きたりを繰り返すときだと思います。

息子さんも体力がついてきて、寝ていられない!と起きているようになることもあると思います。しかし眠っているということはねんねが好きなのかなとも思います。起きているときに目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみたりと、少しずつ遊びの時間を増やしていかれるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/24 20:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家