閲覧数:538

電磁波について
E.K
こんにちは。
いつも分かりやすい回答をありがとうございます。
高杉先生のおかげで楽しく育児が出来ております。
どうもありがとうございます。
勉強不足で、電磁波が妊娠中のお腹にいる赤ちゃんや産まれたばかりの赤ちゃんに危険だという事を今までずっと知らずにおりました。
さらに無知で、電磁波を発生させるものもパッと思い浮かばなかったのですが、頻繁に利用しているスマホやタブレットが発生源の1つだと知りました。
コロナの影響で、市や産院の対面でのセミナーが中止となり全てオンラインでの動画視聴となっていたため、体調が優れない妊娠中は横になりながらお腹にiPadを置いて動画を見たり、お腹の近くでiPhoneを操作して赤ちゃんのための用品をネットで購入したりしていました。
また、外出できず暇なので今まで以上に頻繁にスマホを操作していました。
赤ちゃんが産まれてからも写真や動画撮影、またコロナのせいで里帰り以外実家に行けず、義実家には赤ちゃんを一度も見せられていないため、頻繁にテレビ電話をしておりスマホを長時間赤ちゃんのかなり近い距離で使用していました。
家にはWi-Fiがあり、電磁波が発生している状況です。
電磁波が赤ちゃんにとって危険だと言うことは色々な記事に書いてあり分かったのですが、赤ちゃんにどれくらい・どの様な危険性があるかが調べても良く分かりませんでした。
また、すぐに症状が現れるものなのか、将来的に症状が発生する可能性があるものなのかも良く分かりませんでした。
私の様なスマホやタブレットの使い方、またWi-Fiのとんでいる環境で、赤ちゃんにどれくらい・どの様な影響が考えられるのでしょうか?
検診や予防接種の予約もアプリですし、これからはじまる離乳食の対面でのセミナーも中止で動画での勉強となり、この先もどうしても子供の近くでスマホを操作しなくてはいけない環境です。
離乳食では電子レンジも使用したいと思っています。
子供への電磁波の影響を少なくできる工夫がありましたら取り入れたいのでそれもアドバイス頂けましたらとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
いつも分かりやすい回答をありがとうございます。
高杉先生のおかげで楽しく育児が出来ております。
どうもありがとうございます。
勉強不足で、電磁波が妊娠中のお腹にいる赤ちゃんや産まれたばかりの赤ちゃんに危険だという事を今までずっと知らずにおりました。
さらに無知で、電磁波を発生させるものもパッと思い浮かばなかったのですが、頻繁に利用しているスマホやタブレットが発生源の1つだと知りました。
コロナの影響で、市や産院の対面でのセミナーが中止となり全てオンラインでの動画視聴となっていたため、体調が優れない妊娠中は横になりながらお腹にiPadを置いて動画を見たり、お腹の近くでiPhoneを操作して赤ちゃんのための用品をネットで購入したりしていました。
また、外出できず暇なので今まで以上に頻繁にスマホを操作していました。
赤ちゃんが産まれてからも写真や動画撮影、またコロナのせいで里帰り以外実家に行けず、義実家には赤ちゃんを一度も見せられていないため、頻繁にテレビ電話をしておりスマホを長時間赤ちゃんのかなり近い距離で使用していました。
家にはWi-Fiがあり、電磁波が発生している状況です。
電磁波が赤ちゃんにとって危険だと言うことは色々な記事に書いてあり分かったのですが、赤ちゃんにどれくらい・どの様な危険性があるかが調べても良く分かりませんでした。
また、すぐに症状が現れるものなのか、将来的に症状が発生する可能性があるものなのかも良く分かりませんでした。
私の様なスマホやタブレットの使い方、またWi-Fiのとんでいる環境で、赤ちゃんにどれくらい・どの様な影響が考えられるのでしょうか?
検診や予防接種の予約もアプリですし、これからはじまる離乳食の対面でのセミナーも中止で動画での勉強となり、この先もどうしても子供の近くでスマホを操作しなくてはいけない環境です。
離乳食では電子レンジも使用したいと思っています。
子供への電磁波の影響を少なくできる工夫がありましたら取り入れたいのでそれもアドバイス頂けましたらとても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2021/3/18 13:48
えりさん、こんばんは。
いつもご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
楽しく育児ができているようで、私も嬉しく思っています。
さて、今回は電磁波のことでとてもご心配になられましたね。
携帯電話などを使う機会も多いですもんね。赤ちゃんへの影響などが心配になられましたね。
WHOの見解では、普段の生活環境で長期的に電磁波を浴びたとしても健康への影響があるとは考えられていないようです。携帯電話のご使用も健康への影響がないようなので、ご安心くださいね。
インターネットなどには情報が多く溢れているので戸惑うこともありますよね。
安心して携帯電話や電子レンジなどを使われてくださいね。
いつもご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
楽しく育児ができているようで、私も嬉しく思っています。
さて、今回は電磁波のことでとてもご心配になられましたね。
携帯電話などを使う機会も多いですもんね。赤ちゃんへの影響などが心配になられましたね。
WHOの見解では、普段の生活環境で長期的に電磁波を浴びたとしても健康への影響があるとは考えられていないようです。携帯電話のご使用も健康への影響がないようなので、ご安心くださいね。
インターネットなどには情報が多く溢れているので戸惑うこともありますよね。
安心して携帯電話や電子レンジなどを使われてくださいね。
2021/3/23 1:41

E.K
0歳3カ月
回答頂きありがとうございます。
赤ちゃんへの影響が無いと分かりとても安心いたしました。
本当にどうもありがとうございます。
赤ちゃんへの影響が無いと分かりとても安心いたしました。
本当にどうもありがとうございます。
2021/3/24 18:58
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
安心できて良かったです。
またいつでもご相談くださいね。
助産師の高杉です。
安心できて良かったです。
またいつでもご相談くださいね。
2021/3/24 21:25
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら