閲覧数:323
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
睡眠について
結衣
こんにちは、生後1ヵ月13日の男の子を育ててます。
最近朝から日中いつも寝てて夕方少し起きて夜中の12時〜4時までは、必ず起きてる時間帯になっています。
新生児は、昼夜逆転と聞きますがまだ昼夜逆転していても大丈夫でしょうか?
夜寝てもらうように日に当てたり、無理矢理起こしていたり、わざと日中のミルクは少なくしたりなどをして、夜型にしていった方がいいのでしょうか?
実母に聞くと夜はまだ寝ないから 上記の様なことはしなくていいと言われました。
最近朝から日中いつも寝てて夕方少し起きて夜中の12時〜4時までは、必ず起きてる時間帯になっています。
新生児は、昼夜逆転と聞きますがまだ昼夜逆転していても大丈夫でしょうか?
夜寝てもらうように日に当てたり、無理矢理起こしていたり、わざと日中のミルクは少なくしたりなどをして、夜型にしていった方がいいのでしょうか?
実母に聞くと夜はまだ寝ないから 上記の様なことはしなくていいと言われました。
2021/3/6 10:24
結衣さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
まだ月齢的には夜型になってしまっているのは仕方がないことがありますよ。
結衣さんが書いてくださったように、それでも朝日を浴びさせてあげたり、一度朝にはお顔を拭いてあげてもらうといいと思いますよ。
そして、日中の起きている時に、機嫌が良くて目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。
そうしていただくと遊び疲れたり、日中に活動をされていることでのリズムができてくると思います。
またお風呂の時間を夕方から夜にかけて設けていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
まだ月齢的には夜型になってしまっているのは仕方がないことがありますよ。
結衣さんが書いてくださったように、それでも朝日を浴びさせてあげたり、一度朝にはお顔を拭いてあげてもらうといいと思いますよ。
そして、日中の起きている時に、機嫌が良くて目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。
そうしていただくと遊び疲れたり、日中に活動をされていることでのリズムができてくると思います。
またお風呂の時間を夕方から夜にかけて設けていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/3/8 8:37
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら