閲覧数:112

室内での体力消耗する遊び

ゆゆ
宮川さん、いつもありがとうございます。
1歳1ヶ月の男の子です。
1ヶ月前から公園遊びを始めました。とことこ歩きます。
午前中公園で遊ぶと、昼寝を2時間します(14~16時)。公園遊びする前は昼寝1時間でした(15~16時)。
昼寝後は家のなかで過ごしています。
公園遊びをする前は、21時からの寝かしつけで21時30分に寝てました。現在は22時にやっと寝ます。

昼寝後、家のなかでできる体力を消耗できる遊びってありますか?
部屋が狭いので、室内用ジャングルジム・滑り台は置けません。
1人遊びでできるものと、大人といっしょにできるものと教えていただけるとうれしいです。

2021/3/6 9:15

宮川めぐみ

助産師
そまさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体力を消耗する遊びについてですね。

遊びはなかなか限られていると思います。
追いかけっこをしてもらったりするのもいいように思いました。
疲れてもらうのに、お風呂に気持ち長めに浸かってもらうようにされるのもいいと思います。
また夜の流れを変えてみるのはどうかなと思いました。お風呂に入って、ご飯を食べたらあとは歯を磨いて寝るだけにします。
食べてから1時間ぐらいで寝かしつけを始められる方が寝入りがスムーズな事が多いです。
早く寝付くパターンが多いと思います。
食べてから1時間以上たってくるとだんだん遊びモードになってきて、寝付くのが遅くなります。

朝起きてくれている時間はわからないのですが、変わらずに7時ぐらいには起きてもらうようにされるのもいいと思いますよ。(実際の状況を知らないままに書かせていただきました。7時に起きてくれているようでしたら、とてもいいと思います)

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/7 21:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家