閲覧数:236

スプーンを使わなくなりました。
あかりん
1歳4ヶ月の娘を育てています。
1歳3ヶ月の中頃に自分ですくってヨーグルトやリゾット等すくいやすい食物を、自分ですくってスプーンで食べれるようになったのですが、1歳4ヶ月になる頃に急にスプーンを嫌がるようになり、全然スプーンを使わなくなりました。
ヨーグルトも食べなくなりました。
そのうちまたやる気を出してくれるのを待つしかないでしょうか?
色々と使いやすい食器を様々用意し、スプーンも何種類も試していますが駄目です、、
1歳3ヶ月の中頃に自分ですくってヨーグルトやリゾット等すくいやすい食物を、自分ですくってスプーンで食べれるようになったのですが、1歳4ヶ月になる頃に急にスプーンを嫌がるようになり、全然スプーンを使わなくなりました。
ヨーグルトも食べなくなりました。
そのうちまたやる気を出してくれるのを待つしかないでしょうか?
色々と使いやすい食器を様々用意し、スプーンも何種類も試していますが駄目です、、
2021/2/23 21:51
あかりんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳3カ月でスプーンを使ってヨーグルトや離乳食を食べられていたというのは、月齢に比べて食具を使える発達がとても早いと思います。 その時はスプーンで食べる事が新鮮で、使える事が嬉しくて、自ら食べられていたのかもしれませんね。 お母さんもとても上手に進めてこられましたね。
この時期の子どもは日によって食べ物のブームが変わったり、昨日食べていた物を食べなくなったり、食具を使わなくなったり、手づかみをしなくなったりと、日々の変化がとても激しい時期でもあります。
お子様にとって今は、スプーンを使いたくない時期なのだと思いますので、無理強いせずに、食卓にスプーンを置いおき、お子様自身に興味が出てきたら進めるというスタンスで良いと思いますよ。
食具を使って上手に食べられるようになる月齢は2~3歳頃とも言われます。 まだ焦らなくても良い時期ですので、お子様の意志を尊重してあげながら進めましょう。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳3カ月でスプーンを使ってヨーグルトや離乳食を食べられていたというのは、月齢に比べて食具を使える発達がとても早いと思います。 その時はスプーンで食べる事が新鮮で、使える事が嬉しくて、自ら食べられていたのかもしれませんね。 お母さんもとても上手に進めてこられましたね。
この時期の子どもは日によって食べ物のブームが変わったり、昨日食べていた物を食べなくなったり、食具を使わなくなったり、手づかみをしなくなったりと、日々の変化がとても激しい時期でもあります。
お子様にとって今は、スプーンを使いたくない時期なのだと思いますので、無理強いせずに、食卓にスプーンを置いおき、お子様自身に興味が出てきたら進めるというスタンスで良いと思いますよ。
食具を使って上手に食べられるようになる月齢は2~3歳頃とも言われます。 まだ焦らなくても良い時期ですので、お子様の意志を尊重してあげながら進めましょう。
2021/2/24 8:54
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら