閲覧数:253

牛乳とおやつ後の授乳について

はな
いつもお世話になっております。
1歳1ヵ月の娘のことで相談させて頂きたいことがあります。

①牛乳について
牛乳は毎日飲ませた方がいいのでしょうか?
今はまだ母乳を1日2〜3回飲んでいて、牛乳をそのまま飲ませたことがありません。
飲ませる場合は、少し温めてから飲ませた方がいいのでしょうか?

②おやつ後の授乳について
15〜16時頃におやつをあげていて、夕食まで授乳しない日もありますが、最近17時頃に泣く時が多いです。
おやつが足らないのか と思って赤ちゃんせんべいをあげたこともありますが、それでも泣き止まなず17時頃に授乳すると夕食に影響してしまいます。
15〜16時頃 のおやつの量を増やした方がいいのでしょうか?
おやつ後に母乳をあげるのは多すぎでしょうか?
母乳は早くやめたいのですが…。

2点について、アドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

2021/2/19 10:24

久野多恵

管理栄養士
はなさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳1カ月のお子様の牛乳や授乳についてのご相談ですね。ご質問に順番にお答え致します。

①牛乳について
現在母乳を与えている状況なので、牛乳が必ずしも必要という事ではないですが、卒乳を考える時期なので、練習させてあげると良いと思います。
卒乳を考えているのであれば、毎日でも練習させてあげて良いと思います。
卒乳したら、今まで母乳で摂取していた栄養を牛乳やフォローアップミルクに代えてコップやストローなどで摂取するように考えていきます。
それらが飲めている状態で卒乳をした方が安心だと思います。

飲ませる時は、人肌低程度に温めたものから慣らしてあげましょう。 それに慣れたら常温くらいに温めてあげ、それにも慣れたら冷たい牛乳でも良いです。 ただ冷たい飲み物はお腹を冷やして下痢をしてしまう子もいますので、様子を見ながら与えましょう。

②おやつ後の授乳について
15~16時におやつをあげるものの夕方頃に泣く事が多いのですね。 おやつ+牛乳かフォロミで考えていくと良いですが、まだ牛乳やフォロミなどを飲めない時期は、おやつと授乳をして頂いて良いと思います。母乳を早く辞めたいのであれば、牛乳やフォロミを練習し、おやつ量を増やしてあげても良いです。

幼児期のおやつは、食事だけでは足りない栄養を補う補食の役割であり、第4の食事として大切な栄養補給の機会です。 目安は1日1回~2回とし、お子様のの食事摂取状況を考えて、個人に合った補食を与える事が大切になってきます。

例えば、おにぎりやサンドイッチ、ホットケーキ、おやき、ふかし芋、コーンフレーク、蒸しパン、スティックパン、果物、ヨーグルト、チーズなどがお勧めです。

補食は、全体のエネルギーの10~15%程度が目安です。与える時間や量は子供任せにせずに、子供の片手に乗り切る分だけと決めてメリハリをつけて与えるのも大切です。

〇1~2歳児の推定エネルギー必要量
男 950kcal/日  女 900kcal/日
 
1~2歳児は100~150kcal程度の補食を与えるのが目安となります。(児の発達を見ながら補食量は加減する事が大切)  

牛乳・乳製品は食事の中に取り入れにくいものであるので、補食の時間に与えると栄養バランスが整え易いとされます。 乳製品は、牛乳やフォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなどですが、すべて合わせて、1日300~400g程度が目安となります。
卒乳をしたら、これを目安に乳製品を考えていきましょう。

おやつの目安例
【1~2歳頃】1日1回~2回 合わせて下記量
・バナナ1本、チーズ20g、麦茶(約130kcal)
・ゆでさつまいも50g、牛乳100ml(約130kcal)
・ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶(約130kcal)

食事との間隔が2~3時間あくように。「今日の分」など、食べる量だけお皿に出すのがおすすめです。おやつを食べすぎて食事量が減ってしまわないように、おかわりはさせないようにすることもポイントになります。 

離乳の完了とは、乳汁栄養に頼らずに、3回の食事とおやつでほとんどの栄養を摂取できるようになった状態を指します。 1歳~1歳半頃を目安としていますが、早く卒乳をしたいというお気持ちでしたら、牛乳やフォロミに移行できるように考えていけると良いですね。
よろしくお願い致します。

2021/2/19 14:07

はな

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

卒乳後は 、牛乳以外の乳製品を摂取できていれば、牛乳を毎日あげる必要はないのでしょうか?

牛乳とフォローアップミルクはどちらが良いのでしょうか?
(フォローアップミルクの方が鉄分が多いとは伺いましたが)

おやつは、目安量をあげていても夕方グズってしまう場合は、食べ物は与えない方が良いでしょうか?

追加の質問が多く申し訳ありません。

宜しくお願い致します。 
 

2021/2/19 22:48

久野多恵

管理栄養士
はなさん、お返事ありがとうございます。

卒乳後について、牛乳以外の乳製品が目安量程度摂取できていれば、毎日あげる必要はないです。

牛乳とフォローアップミルクについては、それぞれのメリットを考慮しご家庭のご判断になるかと思います。
牛乳は比較的安価で調乳する必要が無いので与えやすいです。 フォローアップミルクは鉄分やカルシウムやビタミンDなどが今日がされていますし、粉やキューブ状である為、料理やおやつ作りに活用しやすいです。 少ないお湯で溶けばディップ状になったり、粉状のまま活用できますしので、アレンジが色々ききます。
それぞれのメリットがありますので、併用して頂くと良いと思います。

おやつを目安量あげていても夕方ぐずってしまう場合は、食事を早めにするか、おにぎりやパンなど簡単に与えるものを与えて、食事の時間に炭水化物を減らしてあげれば良いと思います。

2021/2/20 20:02

はな

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

また何か起きた場合は相談させて頂くかもしれませんが、宜しくお願い致します。 

2021/2/20 22:25

久野多恵

管理栄養士
はなさん、お返事ありがとうございます。

また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/2/21 16:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家