閲覧数:222

つかみ食べ
ぽんず
こんにちは
お世話になっております。
生後8ヶ月の男の子を育ててます。
離乳食は5ヶ月ちょっとではじめました。
最近つかみ食べに興味を持っているのか、
自らスプーンを取って口に入れる仕草をします。
ためしに野菜スティックを柔らかく茹でてあげたら上手に食べてくれました。
おやきなどもあげてみたいのですが、まだ歯が生えていないのですが与えても大丈夫でしょうか?
野菜スティックは握っても潰れる柔らかさなおかつ下で潰せる柔らかさだったので喉に詰まらせず食べてくれました。
また試しにハインハインをあげましたが、自ら吸って柔らかくなってからもぐもぐしてたので詰まらせずに食べられてました。
おやきは喉に詰まらないか心配です。
歯が生えていないのにおやきはまだはやいでしょうか?
柔らかいおやきのレシピなども教えていただけたら嬉しいです
お世話になっております。
生後8ヶ月の男の子を育ててます。
離乳食は5ヶ月ちょっとではじめました。
最近つかみ食べに興味を持っているのか、
自らスプーンを取って口に入れる仕草をします。
ためしに野菜スティックを柔らかく茹でてあげたら上手に食べてくれました。
おやきなどもあげてみたいのですが、まだ歯が生えていないのですが与えても大丈夫でしょうか?
野菜スティックは握っても潰れる柔らかさなおかつ下で潰せる柔らかさだったので喉に詰まらせず食べてくれました。
また試しにハインハインをあげましたが、自ら吸って柔らかくなってからもぐもぐしてたので詰まらせずに食べられてました。
おやきは喉に詰まらないか心配です。
歯が生えていないのにおやきはまだはやいでしょうか?
柔らかいおやきのレシピなども教えていただけたら嬉しいです
2021/2/11 9:34
ぽんずさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の掴み食べについてのご相談ですね。
自らスプーンを手に持ったり、野菜スティックを上手に食べられたりと、目と手と口の協働運動が獲得されており、とても良い状況ですね。
おやきは柔らかく調理できますので、手づかみ食べの食材としては良いと思います。 歯が生えていなくても歯ぐきでかじり取って食べる事が出来るものでもあるので、十分に誤嚥に注意しながら、試してみても良いと思いますよ。
おやきのレシピが離乳食後期からのものしかないのですが、参考になさってください。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のおやきのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8D&ct=
やわらかくするためには、すりおろした山芋を入れるとふわっとした食感になります。
片栗粉や水分量を加減して、お子様が食べられそうなかたさのものを作ってあげて下さいね。
またフレンチトーストやミルクに浸したパン、マッシュポテト、果物なども手づかみ食べの食材としてお勧めです。こちらのレシピもご参考下さい。
【離乳食中期】かぼちゃのフレンチトースト(卵なし)
https://baby-calendar.jp/recipe/5889
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の掴み食べについてのご相談ですね。
自らスプーンを手に持ったり、野菜スティックを上手に食べられたりと、目と手と口の協働運動が獲得されており、とても良い状況ですね。
おやきは柔らかく調理できますので、手づかみ食べの食材としては良いと思います。 歯が生えていなくても歯ぐきでかじり取って食べる事が出来るものでもあるので、十分に誤嚥に注意しながら、試してみても良いと思いますよ。
おやきのレシピが離乳食後期からのものしかないのですが、参考になさってください。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のおやきのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8D&ct=
やわらかくするためには、すりおろした山芋を入れるとふわっとした食感になります。
片栗粉や水分量を加減して、お子様が食べられそうなかたさのものを作ってあげて下さいね。
またフレンチトーストやミルクに浸したパン、マッシュポテト、果物なども手づかみ食べの食材としてお勧めです。こちらのレシピもご参考下さい。
【離乳食中期】かぼちゃのフレンチトースト(卵なし)
https://baby-calendar.jp/recipe/5889
2021/2/11 18:00
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら