閲覧数:353

母親との一時的な別居について

退会済み
4月に第二子を出産予定です。里帰り出産なのですが、実家が狭いため、上の子は夫とともに夫の実家で面倒をみてもらうことにしました。日中は義両親に、朝晩は夫に世話をしてもらいます。
子どもは普段からよく面倒を見てくれる夫に非常に懐いているのですが、最近になって、夫がいても私が離れると泣いて追いかけてくるようになってきました。
産前産後の二ヶ月ほどを里帰りするつもりなのですが、母子分離不安が見られる時期の子と別居しても子の精神面に悪影響を与えたりしないでしょうか?
産後のみの里帰りにした方が良いのか迷っています。なお、別居中は子どもと頻繁にテレビ電話をしたり、週末には直接会ったりするつもりです。

2021/2/10 23:09

宮川めぐみ

助産師
パインさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ご実家へ里帰りをされる予定だということなのですが、上のお子さんは一緒に行けないのですね。
旦那さんと旦那さんのご実家で過ごされるということで、お子さんも今から何か感じていることもあるのかなと思いました。
旦那さんにもとても懐いているようなのですが、やはりおかあさんと離れることは、とっても不安なことだと思います。
やっと会えた時に赤ちゃんを抱っこしているのを見るととてもショックを受けるかもしれません。お産での入院中だけ離れていたとしてもショックを受けて泣いて暴れたりすることもあるようなので、それだけ気持ちにダメージがあることもあるようです。
週末に会うようにもされるようですが、また離れる時がとても辛くなるようにも思います。
直接会って、ふれあいがある、ぬくもりや温かさが感じられることで安心感を感じられるように思います。
お子さんの立場考えてみるとどうしておかあさんはそばにいないのだろう、一緒にいてくれないのだろうと思うようになってしまうかもしれません。。

色々と事情もあると思うのですが、お子さんと離れないで済むようにしてあげてみていただけたらと思います。
ご家族ともまたお話し合いをしてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/11 10:15

退会済み

1歳6カ月
回答ありがとうございます。
実家では子どもが遊んだり動き回ったりできるようなスペースが全くなく、母は高齢で子どもと外で遊んでもらうのも難しいため(父は他界)、私が子どもと少ししか遊べないときには子どもがストレスを溜めてしまわないか心配なのですが、そういうストレスよりも母親と離れるストレスの方が子どもには良くないのでしょうか?

2021/2/11 10:27

宮川めぐみ

助産師
パインさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。

そういう理由からのことだったのですね。
今回ご相談をいただいたことは、どちらを選択されるとしてもそれぞれにメリットとデメリットがあるように思います。
パインさんがお子さんだったら、どちらがいいと思うのかで選択をされてみてはいかがでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/11 21:37

退会済み

1歳6カ月
ありがとうございました。
どうするのが子どもにとって良いのか、もう少し考えてみます。

2021/2/11 21:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家