閲覧数:233
寝ぐずり、睡眠時間について
ゆか
ここ数日赤ちゃんの寝付きが悪く寝ぐずりをしたり、お昼寝、夜間とも睡眠時間が短くなりました。
今まではあくびをする、目をこする、抱っこしているときに顔をこすりつけてくる、等の仕草があったときに布団に寝かせてメリーを動かしてあげると寝ていましたが、ここ数日その方法では全く寝なくなりました。抱っこしていても寝てくれません。泣き疲れて寝るということもなく、日中は眠そうな仕草をしていてもほとんど寝なくなり、寝たとしても30分もしないうちに起きてしまいます。夜間も夜中1回だけ起きてそのあとは7時ごろまで寝ていたのが5時ごろに起きるようになり、その後グズって寝てくれません。
今までの寝かしつけが全く通用せず、睡眠時間も短くなってしまい、原因もわからずどうしたらいいのか悩んでいます。 何かいい方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。
今まではあくびをする、目をこする、抱っこしているときに顔をこすりつけてくる、等の仕草があったときに布団に寝かせてメリーを動かしてあげると寝ていましたが、ここ数日その方法では全く寝なくなりました。抱っこしていても寝てくれません。泣き疲れて寝るということもなく、日中は眠そうな仕草をしていてもほとんど寝なくなり、寝たとしても30分もしないうちに起きてしまいます。夜間も夜中1回だけ起きてそのあとは7時ごろまで寝ていたのが5時ごろに起きるようになり、その後グズって寝てくれません。
今までの寝かしつけが全く通用せず、睡眠時間も短くなってしまい、原因もわからずどうしたらいいのか悩んでいます。 何かいい方法がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。
2021/2/9 6:26
ゆかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなか寝てくれなくなってしまったのですね。
お昼寝が短くなっておられるようなので、そのため夜の眠りも浅くなったり、目が覚めてから寝付けなくなってしまっていることもあるのではないかと思います。
床の上でゴロゴロと遊んでくれているでしょうか?
お風呂に少し長めに浸かってもらうようにしてみたり、服の上からでいいので少し圧をかけながら身体を撫で下ろすようにマッサージをしていただくのもいいと思いますよ。寝つきが良くなると思います。
お昼寝の時にもお部屋を暗くしてみていただき、環境を整えてみめいただくことでも変わってくるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなか寝てくれなくなってしまったのですね。
お昼寝が短くなっておられるようなので、そのため夜の眠りも浅くなったり、目が覚めてから寝付けなくなってしまっていることもあるのではないかと思います。
床の上でゴロゴロと遊んでくれているでしょうか?
お風呂に少し長めに浸かってもらうようにしてみたり、服の上からでいいので少し圧をかけながら身体を撫で下ろすようにマッサージをしていただくのもいいと思いますよ。寝つきが良くなると思います。
お昼寝の時にもお部屋を暗くしてみていただき、環境を整えてみめいただくことでも変わってくるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/9 15:23
ゆか
0歳6カ月
回答ありがとうございます。
教えていただいたとおり体をマッサージしてみたところ、今日は午前午後とも1時間ほどまとまったお昼寝をしてくれ、夜間に起きても朝まで寝てくれました。ありがとうございました。
最近寝返りをするようになったところなので、床の上でゴロゴロと体を動かして遊ぶのはまだ少ないかもしれません。 手足を動かしたりして一緒に遊んだりはするのですが…もっと体を動かしてあげた方が良いのでしょうか。
相談ばかりですみませんがよろしくお願いします。
教えていただいたとおり体をマッサージしてみたところ、今日は午前午後とも1時間ほどまとまったお昼寝をしてくれ、夜間に起きても朝まで寝てくれました。ありがとうございました。
最近寝返りをするようになったところなので、床の上でゴロゴロと体を動かして遊ぶのはまだ少ないかもしれません。 手足を動かしたりして一緒に遊んだりはするのですが…もっと体を動かしてあげた方が良いのでしょうか。
相談ばかりですみませんがよろしくお願いします。
2021/2/10 22:55
ゆかさん、おはようございます。
マッサージを試していただいたところ、まとまってお昼寝をしてくれいたのですね。
よかったです。
マッサージを続けていただき、お昼寝がしっかりとできるようになってくると夜のねんねも変わってくると思いますよ。
ゴロゴロとただ床の上で過ごしてもらうだけでも違ってくると思います。体を色々と動かしてくれる機会が増えると思います。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
マッサージを試していただいたところ、まとまってお昼寝をしてくれいたのですね。
よかったです。
マッサージを続けていただき、お昼寝がしっかりとできるようになってくると夜のねんねも変わってくると思いますよ。
ゴロゴロとただ床の上で過ごしてもらうだけでも違ってくると思います。体を色々と動かしてくれる機会が増えると思います。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/11 10:00
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら