閲覧数:661

赤ちゃんの呼吸
あーこ
こんばんは。初めて相談させていただきます。
今朝から、たまに、赤ちゃんの呼吸が止まるような感じがあります。唇が紫色っぽくなったと思ったら、息を止めていたかのような感じで、ひぃっとして息を吸ったり。様子を見ていると普段通りの呼吸だったりと病院に行くのに悩む感じです(行った時に普段通りだと先生に伝わりにくいので。)
赤ちゃんも、しんどいのか、いつも以上に寝続けています。
今は普段通り、お風呂をして、ミルクを飲んで寝てしまいました。
こうゆう場合は、どのように対応するべきなのでしょうか?
今朝から、たまに、赤ちゃんの呼吸が止まるような感じがあります。唇が紫色っぽくなったと思ったら、息を止めていたかのような感じで、ひぃっとして息を吸ったり。様子を見ていると普段通りの呼吸だったりと病院に行くのに悩む感じです(行った時に普段通りだと先生に伝わりにくいので。)
赤ちゃんも、しんどいのか、いつも以上に寝続けています。
今は普段通り、お風呂をして、ミルクを飲んで寝てしまいました。
こうゆう場合は、どのように対応するべきなのでしょうか?
2021/2/3 18:39
あーこさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの呼吸が止まっているような感じがあるのですね。それはどれぐらいの長さになりますか?
口の色が悪くなることも多いのでしょうか?
授乳中、泣いている時にも色が悪くなることはありますか?
いつものように飲むことができていて、機嫌も良く排泄もしっかりと出ているでしょうか?
活気もありますか?
実際の様子がわからないのですが、色が悪くなっている、呼吸が止まっている?と感じられる時には動画に収めてみていただくのもいいと思いますよ。そうして先生に診てもらえるとより伝わりやすいかと思います。
呼吸を止めている時間が数秒ということは赤ちゃんによく見られることになりますが、20秒ほどになってくると無呼吸発作になってきますので、すぐに受診をしていただく方がいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの呼吸が止まっているような感じがあるのですね。それはどれぐらいの長さになりますか?
口の色が悪くなることも多いのでしょうか?
授乳中、泣いている時にも色が悪くなることはありますか?
いつものように飲むことができていて、機嫌も良く排泄もしっかりと出ているでしょうか?
活気もありますか?
実際の様子がわからないのですが、色が悪くなっている、呼吸が止まっている?と感じられる時には動画に収めてみていただくのもいいと思いますよ。そうして先生に診てもらえるとより伝わりやすいかと思います。
呼吸を止めている時間が数秒ということは赤ちゃんによく見られることになりますが、20秒ほどになってくると無呼吸発作になってきますので、すぐに受診をしていただく方がいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/3 22:21

あーこ
0歳1カ月
早急なご返答ありがとうございます。
呼吸が止まっているような長さは数秒ほどだと感じます。
口の色が悪くなることは、呼吸が止まっているような時だけで、息をし始めるとピンク色に戻ります。紫色になるのも、血色が悪いぐらいの濃さです。(最初は光の加減かと思っていました)
授乳中や泣いている時は、色が悪くなることはありません。
ミルクも、いつものように飲み、機嫌も良く排泄も出ていて、元気よく体を動かしています。
呼吸が止まっているような長さは数秒ほどだと感じます。
口の色が悪くなることは、呼吸が止まっているような時だけで、息をし始めるとピンク色に戻ります。紫色になるのも、血色が悪いぐらいの濃さです。(最初は光の加減かと思っていました)
授乳中や泣いている時は、色が悪くなることはありません。
ミルクも、いつものように飲み、機嫌も良く排泄も出ていて、元気よく体を動かしています。
2021/2/4 8:51
あーこさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
泣いている時などには色がわるくなることはないのですね。
飲みもよく機嫌よく手足を動かして遊べているようなのですが、また先生とお話ができる時に確認をしてみていただけたらと思います。また色が悪く頻度が増えたり、20秒ほど息を止めていることがありましたら、受診をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
泣いている時などには色がわるくなることはないのですね。
飲みもよく機嫌よく手足を動かして遊べているようなのですが、また先生とお話ができる時に確認をしてみていただけたらと思います。また色が悪く頻度が増えたり、20秒ほど息を止めていることがありましたら、受診をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/4 10:29

あーこ
0歳1カ月
お返事が遅くなって申し訳ありません。
あれから、やはり気になり小児科を受診したところ1分くらい息を止めていて顔色も悪くなり反応も薄れた為に救急で大きな病院に運ばれました。
昨日一日通しての検査結果は、てんかん脳症だと言われ入院することになりました。
脳障害なので、治らないみたいです…
急な展開で、少し気持ちの整理が付きません…
あれから、やはり気になり小児科を受診したところ1分くらい息を止めていて顔色も悪くなり反応も薄れた為に救急で大きな病院に運ばれました。
昨日一日通しての検査結果は、てんかん脳症だと言われ入院することになりました。
脳障害なので、治らないみたいです…
急な展開で、少し気持ちの整理が付きません…
2021/2/5 13:10
あーこさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。
あれからやはり気になるということで受診をされていたのですね。
その甲斐もあって、早く先生にも診てもらえて発覚したのですね。
しかしどんどん状況が変化をして、本当に気持ちもついていかないと思います。
とても驚かれてもいますよね。
あーこさんがお子さんのことをとてもよくご覧になっていたことで発覚出来たことだと思います。
今後どのようになっていくのかはわからないのですが、先生にもお話を伺ってみていただけたら思います。
どうぞよろしくおねがいします。
お返事をどうもありがとうございました。
あれからやはり気になるということで受診をされていたのですね。
その甲斐もあって、早く先生にも診てもらえて発覚したのですね。
しかしどんどん状況が変化をして、本当に気持ちもついていかないと思います。
とても驚かれてもいますよね。
あーこさんがお子さんのことをとてもよくご覧になっていたことで発覚出来たことだと思います。
今後どのようになっていくのかはわからないのですが、先生にもお話を伺ってみていただけたら思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/2/5 16:31

あーこ
0歳1カ月
宮川先生、こんばんは。
宮川先生に相談して、早めの受診が出来ました。
先生とは、離れていますが、とても支えになりました!
これからは、病院の先生方と、今後の治療について長い目で向き合っていく感じになります。
本当に、ありがとうございました。
宮川先生に相談して、早めの受診が出来ました。
先生とは、離れていますが、とても支えになりました!
これからは、病院の先生方と、今後の治療について長い目で向き合っていく感じになります。
本当に、ありがとうございました。
2021/2/5 20:24
あーこさん、お返事をどうもありがとうございました。
そしてとても励みになるお言葉をいただき、本当にどうもありがとうございます。
お子さんが今後より良い治療を受けられるように、先生とお話を重ねてみていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
そしてとても励みになるお言葉をいただき、本当にどうもありがとうございます。
お子さんが今後より良い治療を受けられるように、先生とお話を重ねてみていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/5 22:37
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら