閲覧数:159

夜中の授乳と虫歯について

まる
現在9ヶ月の男の子を育てています。三回食でよく食べますがミルクの量が1日で平均で300ミリぐらいです。
上下合わせて5本歯がはえ始めてます。職業が歯科衛生士なのですが上の歯2本が形成不全の歯のようです、 虫歯にならないよう日中と就寝前は歯ブラシを欠かしません。夜中の授乳は虫歯になるのが怖いので最近やめました。夜中授乳があった頃は夜中の授乳一度だけで170ミリ飲んでくれてたので現在夜中の授乳を無くしたせいで水分不足が心配です。白湯などもあげているのですがあまり飲まないです。便も最近固く便秘気味です。どう対処するのがいいかアドバイスいただきたいです。

2021/1/28 10:35

高塚あきこ

助産師
まるさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
夜中の授乳をやめられたことによって、お子さんの水分不足が気になるのですね。

授乳量が減ってしまうと、どうしてもウンチが硬くなってしまったり、お子さんの水分不足が気になりますね。麦茶などをあまり好まないお子さんはよくいらっしゃいます。味が苦手というお子さんも多く、薄めていただくと飲んでくれることもありますよ。また、白湯や麦茶が苦手なようでしたら、ほうじ茶やルイボスティーなど、他のノンカフェインのお茶をお試しいただいてもいいかもしれませんね。また、お食事にもスープやお味噌汁など、水分が摂れるメニューを毎回つけていただいたり、果物やゼリーで水分補給をなさってもいいですよ。
他には、お使いのマグやストロー、コップなどが気に入らないという場合もあります。食器の種類を変えていただいたり、ストローなどの材質や太さなどを変えていただくと、飲んでくれるようになる場合もありますよ。
お子さんがお好きなキャラクターなどがあれば、お子さんの好きなものにしていただくだけで、飲んでくれるようになるお子さんもいらっしゃいます。
お子さんの場合には、あまり一度にたくさん飲めないことも多いですので、常に水分が摂れるように、手の届くところに置いておいていただき、一口ずつでも、回数を増やしてこまめに水分を摂れるようになさると良いかと思いますよ。お試しくださいね。

2021/1/30 17:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家