閲覧数:167

離乳食の量

しーちゃん
はじめまして、現在8ヶ月の男の子を育ています。
離乳食を初めて約3ヶ月、2回食で授乳が1日に4、5回寝付きがいいので寝る前にだけミルク200mlをあげています。その他は母乳です。
1回の離乳食の量が大体主食60野菜20たんぱく質15、95㌘毎回完食しています。
今日体重を測ったら約9キロありました、産まれたときは2965㌘でした。
2週間ほど前に測ったときよりも少し急激に増えていたのでちょっと心配になり相談しました。これぐらいの量でいいのでしょうか?曲線範囲内ですので気にし過ぎでしょうか。
周りに相談出来る人も居ないのですみませんがアドバイスお願いします。

2021/1/24 0:03

小林亜希

管理栄養士
しーちゃんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の量でお悩みなのですね。
生まれたときの体重が2965g→9kgと順調に成長されていると思います。
離乳食量もバランスよくしっかり食べられていると思います。
2週間程前より、急激にとのことですが、どのくらい増えている様子でしょうか?
1ヶ月で300~450gの増加が目安の時期になります。急激に増加しているとしても、今後、はいはい、つかまり立ちなど、活動量が増えてくる時期にもなりますし、そんなに心配はいらないかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/1/24 21:06

しーちゃん

0歳8カ月
返信ありがとうございます。

前に測ったときは8,5キロありました。
曲線はこんな感じです、画像貼りました。
いちよう7ヶ月入ったときにハイハイやつかまり立ちも出来るようになって活動はしていると思います。
すみませんがまたアドバイスお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/24 22:45

小林亜希

管理栄養士
しーちゃんさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
2週間で500g増えたとのことですね。
確かに、急激に体重増えてきているかなと感じます。
現在食べている離乳食の量としては問題ないと思います。
2週間前から、離乳食の量が増えた、授乳の回数が増えた等、変化はありますか?

授乳の回数として、離乳食後(2回)+それ以外3回くらいが目安になります。
授乳回数を寝る前のミルクを足して5回になるようにしてみてもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/1/25 11:09

しーちゃん

0歳8カ月
遅くすみません、返信ありがとうございます。

授乳回数は以前と変わりなく5回なのですが離乳食の量は2週間前より10㌘増えているのと後、自分が体調不良で病院を受診しその際母乳をあげないでくださいと診断を受け3日間育児用ミルクをあげていました。ミルクの量は気をつけていたのですがこれが体重増加の原因でしょうか?息子に負担をかけてしまったでしょうか。
今後離乳食の量は現在の量でいいのでしょうか?
何度も相談申し訳ないですがアドバイスよろしくお願いいたします。

2021/1/26 23:04

小林亜希

管理栄養士
しーちゃんさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
離乳食量が増えてきているとのことですね。
離乳期になりますので、母乳やミルク→離乳食から栄養を取る量を増やしていく時期になりますよ。
離乳食量はお子さんが無理なく食べられているのであれば、維持していただく形でよいと思います。

ミルクををあげたことが、体重増加の原因になっていたのかはわかりませんが、そんなに心配されなくて大丈夫ですよ。
体を動かす遊びを取り入れていただき様子をみていただくとよいかと思います。
お子さんも、体重がぐーんと増えるとき、身長がぐっと伸びるときを繰り返しながら大きくなることが多いので、今回の体重増加も心配いらないと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/1/27 10:46

しーちゃん

0歳8カ月
おはようございます。
返信ありがとうございます。

やはり気にし過ぎみたいですね、安心しました。とりあえず現状維持で一緒に遊んで体を動かしてもらうと思います。

2021/1/27 11:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家