閲覧数:165

11ヶ月の子供のお弁当メニュー

とら
こんにちはお世話になります。
この度急な職場復帰が決まり、11ヶ月の子供を託児所に預けることになったのですが、
その託児所が常食しか提供することができないと言うことでお弁当を毎日持たせることになりました。
初めてのことでお弁当のメニューを悩んでいます。
何かおすすめのメニューがありましたら、いくつかお教えいただけませんでしょうか?
まだおやつ(煎餅みたいな固いやつ)しか掴み食いしていません。
ご飯は軟飯でアレルギーも今のところありません。
お忙しいと思いますが、知恵をお借りできればと思います。
よろしくお願いいたします。

2021/1/21 9:42

久野多恵

管理栄養士
とらさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

11カ月のお子様を託児所に預けるにあたり、お弁当を作って持たせるのですね。

掴み食べが出来なくても、おやきなどを食べさせてあげるとたべられますか?
水分が多いと傷みやすいので、水分が少ないおやきなどもお勧めです。
また、お弁当といっても、まだ自分で食べられないですし、食べさせてもらう事を考慮すると、ベビーフードの様なメニューが良いと思います。

雑炊やおじやなど、ご飯とたんぱく質と野菜が一緒になったようなものが良いと思います。
与えやすさや、食の衛生面を考えると、ベビーフードを活用しても良いと思いますよ。

【離乳食後期】彩り野菜のおじや
https://baby-calendar.jp/recipe/5818

【離乳食後期】炊飯器で簡単!しらすとごぼうの炊き込みごはん
https://baby-calendar.jp/recipe/5788

そのほか、食パンを食べらえるお子様でしたら、サンドイッチや野菜ペーストをはさんだパンもお勧めです。ロールサンドイッチにすると、かじり取って食べやすいですが、かじり取りがむずかしいようであれば、食パンをちぎったものを持参して、ミルク煮浸して、きな粉をかけると簡単なきな粉ミルクパン粥になります。

【離乳食後期】かぼちゃバナナサンド
https://baby-calendar.jp/recipe/5191

おやきが食べられるのであれば、水分が少なく、栄養バランスもとりやすいので良いメニューとなります。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のおやきのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8D&ct=

お弁当は特に水分があると傷みやすいので、持ち運ぶ際は保冷材などを入れて、低温を保ち、与えるまえに加熱してから与えてもらうと安心です。

基本的に普段食べている形状や味に近いもを準備して頂き、衛生的に持ち運ぶようにしましょう。
衛生面でご心配であれば、ベビーフードを活用して頂くのが安心安全かなと思います。
ご参考までによろしくお願い致します。


2021/1/21 18:55

とら

0歳10カ月
ご返信ありがとうございます。
教えていただいたメニューを取り入れてお弁当作りを頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

2021/1/22 13:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家