閲覧数:62

薬の副作用について
まあみ
現在22週目の妊婦です。最近の妊婦健診でお腹の張りが少しあるとお話ししたら、週数も22週目ということで張り止め薬、ダクチル→リトドリン塩酸塩5mgに変更になりました。先生からは特に薬のことについての説明はなかったのですが、以前ネットでリトドリンについて調べたことがあり、お腹の赤ちゃんにも副作用が出ると書いてあったため、このまま次の妊婦健診まで飲み続けても赤ちゃんには問題ないのか大丈夫なのかとても心配でなりません。
返信頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
返信頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
2025/7/17 13:46
まあみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
リトドリンの副作用についてですね。
まあみさんが服用をされることで、動悸がしたり、心拍数が早くなることがあります。
それに伴って赤ちゃんの心拍数も早くなることはありますよ。
服用を続けられることにより、まあみさんのお体も慣れてきて、動悸が落ち着いてきたり、心拍数も落ち着いてくるようになると、赤ちゃんの心拍数も同じく落ち着いていきます。
日本ではこれまでも多くの妊婦さんが服用を続けていたり、入院されて点滴治療を受けられている方も多いですよ。
それでも元気に生まれてきていることが多いこともあり、(海外では規制されてきていることもあるようですが)日本では変わらずに投与が続けられていることもあります。
こちらで100%大丈夫ですよというお返事はできないのですが、ご心配なときには、薬局の薬剤師さんへご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
リトドリンの副作用についてですね。
まあみさんが服用をされることで、動悸がしたり、心拍数が早くなることがあります。
それに伴って赤ちゃんの心拍数も早くなることはありますよ。
服用を続けられることにより、まあみさんのお体も慣れてきて、動悸が落ち着いてきたり、心拍数も落ち着いてくるようになると、赤ちゃんの心拍数も同じく落ち着いていきます。
日本ではこれまでも多くの妊婦さんが服用を続けていたり、入院されて点滴治療を受けられている方も多いですよ。
それでも元気に生まれてきていることが多いこともあり、(海外では規制されてきていることもあるようですが)日本では変わらずに投与が続けられていることもあります。
こちらで100%大丈夫ですよというお返事はできないのですが、ご心配なときには、薬局の薬剤師さんへご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/17 19:15

まあみ
妊娠22週
返信頂きありがとうございます。
服用を続けることにより負担が出ると思っておりましたが、体も徐々に慣れてくる形なのですね。
心配性な性格で色々調べては不安になるので、薬剤師さんにもご相談したいと思います。
ありがとうございます。
服用を続けることにより負担が出ると思っておりましたが、体も徐々に慣れてくる形なのですね。
心配性な性格で色々調べては不安になるので、薬剤師さんにもご相談したいと思います。
ありがとうございます。
2025/7/17 23:11
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら